エコーダウン症に該当するQ&A

検索結果:1,449 件

心室中隔欠損症とダウン症について

person 20代/女性 -

29歳、初マタ妊婦です。(現在妊娠35w5d) 里帰り出産を予定していたため、34w6dの時に里帰り出産先の病院で妊婦健診を受けてた時に「心臓に穴が空いてる可能性があるのでこども病院で調べてもらってください」と言われました。それまで通ってた病院では特に異常があるなどは言われませんでした。 35w3dの時にこども病院で検査をしたところ、やはり心臓に穴が空いてると言われました。念の為、心臓の専門医の方にも見てもらいましたが、心室中隔欠損症と診断されました。穴の大きさは3.6mm~4mm程で場所は症例が多い場所とのことでした。 これぐらいの大きさなら自然に塞がることも多いし、出産になに影響がでる訳ではないので、里帰り先の病院での出産で問題ないと言われました。出産後にこども病院の循環器科に検診にを受ける流れになってます。 その後合併症などもないか調べてもらったのですが、特に合併症はなく、心室中隔欠損症のみとのことでした。 ただ心室中隔欠損症の合併症でダウン症が多いという記事も見たので、ダウン症について聞いてみたのですが、ダウン症についてはエコーではなんとも〜みたいな感じで言われてしまいました。 そこで質問なのですが 現状、心室中隔欠損症のみとのことでしたのでダウン症の合併症は気にしなくても大丈夫でしょうか? ダウン症は鼻が短いとのことですが、このエコー写真は単に鼻が潰れてるだけでしょうか? 頭の大きさや足の長さ平均より1週間多く育ってますが大丈夫でしょうか? 今まで順調と言われてたのに妊娠9ヶ月で急にこどもの病気が見つかりいろいろ不安になってしまいました。

4人の医師が回答

妊娠38週 胎児エコーについて

person 30代/女性 -

妊娠38週0日妊婦です。 今日の健診でのエコーで、ダウン症の疑いがあるのではないのかと心配になったので相談させていただきたいです。 本日健診で、エコーを診てもらいました。胎児の大きさは、頭は見逃してしまいましたが、お腹、足は38週3日程と週数相当で、体重は2,800g程と大きくなってくれていました。 今まで初期に首の浮腫みの指導なし、鼻骨計測では高さがしっかりあるとの事。 中期では、スクリーニング検査にて臓器等に特に異常なし。 羊水量もいつも大丈夫だと言って頂いていました。 今日のもらったエコーが赤ちゃんが舌をぺろっと出している様に見えます。 調べると、ダウン症の子がよくやるとの事で心配になりました。 お顔のエコーは2枚いただき、1枚がぺろっと出している様な気がしますので、常に出しているわけではないだろうなとおもうのですが、心配です。 (エコー写真添付します。2枚のうち、下の写真が舌が出ているように見える写真です) 今まで特に指摘もなかったのですが、舌ぺろの所見があるとダウン症の可能性は高くなりますか? あまり心配しなくても良いでしょうか? 今まで何も言われてきていませんが、産婦人科の先生は気になる浮腫み等があったら、そのときに言ってくれているのでしょうか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

ダウン症、口唇口蓋裂の疑いについて

person 乳幼児/男性 -

妊娠26週、第一子妊娠中です。 ダウン症の可能性について伺いたいです。 私は持病で2型糖尿病(遺伝的なもの)があり、妊娠発覚時のHBa1cの値が8.9でした。今は5.8です。 妊娠15週ころから大きな病院を紹介して頂き、26週になる今まで、大きな指摘は受けておらず順調とのことでした。胎児の浮腫等もなく、年齢も26歳というところから出生前診断も不要と言われ行いませんでした。 今日妊婦健診に行ったのですが、 BDP 71.6mm (GA.28w4d) AC 223.5mm (GA.27w6d) FL 42.6mm (GA.24w5d) 赤ちゃんの体重は1031gでした。 FLの指摘はありませんでしたが、頭が大きいね、と言われました。ダウン症について聞いてみても、あまり関係ないとのことでした。 ただ、ダウン症の特徴として頭が大きく、足が短いという点について当てはまっている為、今からでもNIPT診断を受けるべきか迷っています。 また、指摘はありませんでしたが、今日のエコーを見ていると口が裂けているような気もします、、。 ダウン症の可能性について、皆様ならどのように考えますか?奇型については2週間後に胎児スクリーニングを受診予定です。 ダウン症であっても、堕胎は考えていませんが、不安な気持ちに押しつぶされそうです。 回答お待ちしています。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)