エコー写真心拍数見方に該当するQ&A

検索結果25 件

妊娠11週の胎児エコー

person 30代/女性 -

現在妊娠11週半ばになります。 添付したエコー写真は11週0日のものです。 この時に診察した医者が「心臓ちゃんと動いてますからね~」と言い3箇所からCRLの計測をしてくれたみたいです。 10w1dでは37mmだった胎児が46mm前後まであり、たしかに6日間で成長はしています。 私はほんの数秒ですが胎児の様子が見れて 心臓は動いていたんですが今回は胎児が動いてなかったような気がします。 診察は短く医者は順調に成長してるとのこと。ただ、10wでは別の医者が心拍数を測ってくれて172となっていたのに今回は測らず今日は心拍数測らないんですか?と聞きました。医者は「今日は大丈夫です」と答えました。 今回、心配していることと質問としては 1、医者の目で見て心拍や胎児に実は元気がないから弱ってるかもしれないが、その診断をすると時間がかかったりするから面倒、順調なフリをした?と思ってしまいました。そのようなことはありますか? 2、ここの先生方からみてエコー写真を見る限りちゃんと生きているように見えますか? また、11週0日のエコーですが成長も順調でしょうか? 3、11wに入ったとたん、下腹部が和らいだ気がします。子宮が大きくなる痛みが弱くなると成長が止まったと考えられますか? 4、胸の張りはあまりなくサイズがアップしたようですが乳首か少し痛むくらいで つわりも元々なく妊娠前と変わりません。 症状がないと稽留流産が近いでしょうか。 出来れば全ての質問にお答えいただきたいです。よろしくお願いします。

3人の医師が回答

流産の可能性?

person 30代/女性 -

10月1日に病院で妊娠反応を確認することが出来ました。 4人目で、特に計画してできたわけではなかったので直近の生理開始日も「●日」と言い切れるほど覚えていませんでした。 その前の生理開始日についても「大体」でした。 そのせいもあってか、そのデータで算出した妊娠週数とエコーの大きさとは食い違いがあり、エコーの方が数週遅いようです。 10月1日は尿検査などの反応のみでエコーにはまだ何も映っていませんでした。 10月12日、ようやく胎嚢が確認され(GS13.9) AGE 04w5d。 袋の中にわずかにリング状の胎芽の姿がありました。 10月26日ではGSが22.0にはなっていたものの 胎芽は未だリング状でした。(少し大きくなっていましたが) 心拍は確認できません。 AGE 06w1d。 私の最初の情報で算出したものでは妊娠週数は8週5日なのだそうで、それによると すでに心拍は確認出来ていないとおかしい時期だと。 先生はエコー写真での妊娠週数のことは触れずに、8週と5日という情報の方を重視されていたようで 10月30日にもう一度検査した上で判断しましょうと言われました。 それまでは安静にして、くれぐれも無理はするなと・・・。 そして、塩酸ピペリドレート(ダクチル錠)と酢酸クロルマジノン(ルトラール)を毎食後1錠ずつ7日分処方されました。 こればかりは、次回の診察を待つしかないのでしょうが、 いてもたってもいられなくなって書き込みをさせて頂きました。 私としては、妊娠週数のズレということを祈るばかりです。 できるだけ前向きに考えようとは思うのですが・・。 こんな話だけで判断していただくのは無理かもしれませんが、流産の可能性は高いでしょうか?それともまだ様子を見る余地はありますでしょうか? すみません・・・・何卒宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

推定6w6d、胎芽2.8mmは厳しいでしょうか。

person 20代/女性 - 解決済み

こんにちは。 いつもお世話になっております。 推定5w3dで胎嚢9.4mmで、次の日から茶色の出血が5日間ほど続いていました。 心配だったため今日(6w6d)診察を受けたところ、胎嚢は多少大きくなってたものの胎芽が見当たらず空っぽかと思っていたのですが(添付の下写真のような感じです)、エコーの角度を変えたところすごく端の方にいたようで2.8mmと言われました。 形ははっきりしませんでしたが、白いものがぴこぴこ動いてるのは確認でき、先生も心拍あるねと仰っていました。具体的な心拍数は聞いてませんが速さは特別遅いとかはないですよ、と言われました。 ただその後調べたら同じ週の平均よりかなり小さめなのでとても心配です。 先生はそんなに心配することはないですよと言ってくれましたが、4ヶ月前に稽留流産でかなり塞ぎ込んでしまっていたので先生が気を遣って優しめに言ってくれてるだけなのでは?と不安です。 (1)端にいてちょっと見えづらいけど2.8ミリだろうと言われていたものも、もしかしたらまだ見えてない部分があったりで実際はもう少し大きい可能性はありますか? (2)仮に2.8ミリが本当だったとして、心拍があればこのまま妊娠が継続できる可能性はどれくらいなのでしょうか。また、小さいことで障害を持つリスクは高まるのでしょうか。 (3)前回も目を凝らしたらわかるくらいの心拍確認2週間後に稽留流産しています。このまま同じ経過を辿った場合、不育症の可能性はあるのでしょうか。 (4)現在は一旦茶おりは止まってますが、出血跡が結構あるみたいです。今できることはありますか? 週数に関しては基礎体温を測っていたため、1日2日の誤差はあるかもですが、6週後半なことには間違いなさそうです。 よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

妊娠初期の胎嚢について

person 20代/女性 -

自然分娩一度経験あり、流産経験なしの27歳です。2人目妊娠希望で1/14に検査薬を使用したところ薄い線で陽性反応が出ました。 ○生理周期 28日(ほぼきっかりです) ○最終生理日 23/12/12 ↑から計算するに6w1d頃かと思い、1/24に産科を受診しました。 胎嚢と胎芽を確認でき、赤ちゃんは1mmくらいでギリギリ見えてきた頃だねーと言われました。(エコー写真を見ると1.4mm?) 先生が角度を変えているときにリング状のものも見えました。心拍はまだのようでした。 小さいからかまだ妊娠週数は出ず、自分で計算していた6w1dにしては小さいと思いました。心拍が確認できる頃かな?と思っていたので… 先生から言われたのは、胎嚢の大きさが小さいのだけ気になるかなー。ということでした。 次の受診は1週間後ですが、不安で不安で弱気になってしまいます。 下腹部のチクチクした痛みや、数日前には茶色のおりものがほん少し出ていました。 タイミングを取ったのが1、2度だけだったので排卵のズレもほぼないかと思っているので、余計不安です。 5w相当の大きさから育っていないのかな、と思ってしまいます。 ここで相談しても仕方の無いこととは存じますが、他の医師の方のご意見を伺いたく思います。

4人の医師が回答

妊娠初期に関しての質問(妊娠週数の数え方、胎嚢付近の血の塊について、胎嚢の大きさ)

person 30代/女性 -

妊娠検査薬にて陽性反応を確認し診察を受けに行きました。 本日までに検査に行った回数は計3回です。 1回目の検査:妊娠確認できたものの小さいため心拍確認できず。胎嚢の周りに血が溜まっていることの確認。 2回目の検査:心拍が弱い。今後の展望は五分五分。胎嚢の周りに血が溜まっていることの確認。 3回目の検査:心拍は問題ない。胎嚢がすこし小さい。胎嚢の周りに血が溜まっていることの確認。経過を見ながら判断していくため母子手帳はまだ受け取らないでとのこと。 最終月経:6/17(土)から5日間 生理周期:28日。数日〜1週間ほど遅れることも有り 妊娠検査薬陽性確認日:6/27(木) 検査1回目:6/29(土) 検査2回目:7/5(土) 検査3回目:7/12(土) 添付画像 左下:胎嚢の周りに血の塊の確認 【質問】 1:妊娠週数の数え方 最終月経の初日から数えると8w0dとなると思いますが、エコー写真では5w6dと表示。数え方として適切なのはどちらでしょうか。 2:胎嚢の周りの血の塊 3度の検査で胎嚢の周りに血が溜まっていることを伝えられています。体外への排出は未だ無し。体外へ排出される際、茶色なら問題なく赤い出血ならば即座に受診することとお医者様から周知。 この出血に関して、排出されないパターンはあるのでしょうか。また、排出されず蓄積されていることで流産のリスクは高まるのでしょうか。 (この出血のことを専門用語でお医者様からお聞きしたのですが失念してしまったので教えて頂けたらありがたいです。) 3:胎嚢の大きさ 本日の診断で、週数にしては胎嚢が小さく見られると診断を受けました。 現在の週数・赤ちゃんの大きさに対して、胎嚢の平均サイズははどれほどでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)