エスワンタイホウ副作用に該当するQ&A

検索結果:26 件

直腸がん 4Tb腹膜播種あり 抗がん剤治療副作用のこと

person 70代以上/男性 -

以前よりアドバイス頂いております。ありがとうございます。 直腸がん4Tb 腹膜播種、肺に転移あり ・9/30から3クルー目までベバシズマブとオキサリプラチン+カペシタビン4錠実施 ・4クルー目の12/2~8クルー目の3/3まで、ベバシズマブ+カペシタビン4錠(オキサリプラチンなし) ・3/31~ベバシズマブ+イリノテカン+エスワンタイホウ(20ミリグラム)4錠に変更 これまで大きな副作用は出てませんでした(オキサリプラチンで若干しびれが出ていたようですが、日常生活には特に支障なし) ・4/28日に3クルー目のベバシズマブ+イリノテカン+エスワンタイホウを実施しましたが 先週の10日土曜日から明らかに体調が悪くなりました。 今まで結構食欲あり、起きてテレビ見ていたり、バスに乗って買い物に行ったりして1日過ごしていたのですが、土曜日からほとんど食べなくなりずっと寝ているようになりました。 これは抗がん剤の副作用なのでしょうか?急に変化したので動揺しております。 ちょうどエスワンタイホウの休薬になったので、少しは良くなるのでしょうか? 来週19日月曜日が通院日で4クルー目に当たるので、先生にも診て頂くのですが その前に先生方にアドバイス頂きたくご質問させて頂きました。 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

★急ぎ★胃癌(切除不能癌)に関する二次化学療法(nab-パクリタキセル+ラムシルマブ療法)について

person 70代以上/男性 -

https://www.askdoctors.jp/topics/4647399 上記でご相談した案件の追加質問となります。 ------------------------------- ■過去の経緯 78歳の父親が2021年8月に胃癌手術を受けました。他臓器転移なしで、胃3分の2切除しましたが、腫大したNo6リンパ節が膵臓と胃の周りの動静脈に癒着していて、取り切れずに終わりました。がん転移したNo6リンパ節が体内に残っており、今は化学療法を実施。 今後の化学療法について、教えて頂きたいです。 ■化学療法の時系列 21/10/4「エスワンタイホウとシスプラチン」投与 ↓ 21/11/15「ハーセプチン+SOX療法(S-1・オキサリプラチン)」投与 ↓3週間毎に通院投与 22/4/18手足に痺れが少しあり「オキサリ中止。ハーセプチン+S1のみ」投与へ変更し、24/8/13までの約2年3ヵ月の間、3週間毎に通院投与を継続 ■医師からのコメント<24/8/13時点> 血液検査と胃CTの状態の両面で、腫瘍の進行度をチェックしてきた。 血液検査…手術後ずっと良好(CEAは4.5程度。CA19-9も21.0U/ml)だが、8/13時点で6.2とHighに。 胃CTの状態…手術で取り切れなかったリンパ節が拡大した(24年7月で25→33mm)。 →S1の効果がないと思う為、「パクリタキセル+ラムシルマブ療法」へ移行したい ■ご質問 1)パクリタキセル副作用に、痺れがあると承知しています。父は既にオキサリで痺れを感じており、パクリタキセル投与も回数が限られるのではないかと感じています。パクリ投与での痺れ発生は頻出事項でしょうか? 2)三次化学療法は、どのようなものがありますでしょうか? 3)放射線他、その他の治療方法は無いですか?

3人の医師が回答

抗がん剤エスワンタイホウ副作用について

person 50代/男性 - 解決済み

いつもお世話になります。 膵臓がん患者です。 間もなく膵頭十二指腸切除術を受け 半年が経ちます。 現在、術後抗がん剤治療でTS1(エスワンタイホウ) を四週間飲んで二週間休むサイクルを四セット やる中で三セット目の三週間目になりました。 今まで副作用的な物は殆どなく来ましたが、 この一週間で副作用?らしき物が急に 現れました。 ・体の細かな発疹。胸、背中、首筋。 ・下痢(昨日は明け方に何回もトイレに行きました) ・味覚変化により食事が美味しく感じず 余り食べれなくなった。 ・よってこの2日で体重2キロ減 ・お腹の中央若干右の継続的な痛み。 痛みに山、谷があり、山の時にはかなりの痛み 胆管炎も疑いましたが、熱はありません。 ただ、寒気はずっとあります。 ・全身の筋肉痛的な痛み 椅子などから 立ち上がるだけでも痛みはでる。 体の細かな発疹は少し前から気にはなって いましたが、それ以外の症状はあまり ありませんでした。 私は術後、合併症で胃内容物遅延で約40日 飲まず食わずの生活をしました。 なので、2ヶ月の入院後、約1か月位は 食事も量が食べれず、本当に仕事に戻れるのか 不安ばかりでした。 ですが、徐々に食事が食べれるようになってから メンタル的にも回復し、三週間前より 仕事にも復職しています。仕事はハードですが 楽しくはやっています。まだ体力的には100% ではありませんが。。。 とにかく食事が取れなくなる事が一番怖いです。 こんなに急に現れる物なんでしょうか? 薬は続けるべきでしょうか?

2人の医師が回答

胃がん術後の化学療法(エスワンタイホウ+シスプラチン)について

person 70代以上/男性 -

78歳の父親が8月下旬に胃がんの手術を受けました。 手術は胃の3分の2を切除するものでしたが、それ自体は上手く行きました。 ただし、他臓器への転移はなかったものの、リンパ転移が1箇所あり、それが膵臓と 胃の周りの動静脈に癒着していて、取り切れずに終わりました。 その後は、抗がん剤を用いた化学療法を開始しました。 具体的には、「エスワンタイホウとシスプラチン」になります。 10/4~24の21日間はエスワンタイホウを飲み、10/11~13は入院の上でシスプラチンの投与を実施しました。これから2週間は休薬期間とのことです。 体重は、手術前は55キログラム、手術後は50キログラム、投薬後は48キログラムです。 副作用は食欲不振や吐き気はなく、食事も普通に取れていますが、下痢がしばしば発生して、辛い日が何日かあるような状況です。 2クール目の化学療法は11/8から再開しますが、以下を教えて頂けないでしょうか? [1] 2クール目はエスワンタイホウを11/8~28を投薬しますが、シスプラチンは11/8に(入院せず)外来で投薬します。1クール目と異なり、最初からシスプラチンを投薬するそうなのですが、大丈夫でしょうか? [2] 腎臓への影響を小さくするために、水を飲み、尿を出さないといけないと聞きましたが、どの程度の水を飲み、どの程度の尿を出さないといけないでしょうか? [3] 2クール目は家庭での看護となりますが、具体的にどういったことに気をつければいいでしょうか?患者の排泄物を取り扱うとき注意しろと聞きますが、万が一、排泄物に触ったり身体の中に入った場合は、どういった影響があるのでしょうか? [4] この化学療法は何クール程度、一般的には繰り返すものなのでしょうか? お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)