エチゾラム期外収縮に該当するQ&A

検索結果:106 件

就寝中に深夜に目を覚ますとほぼ必ず期外収縮や動悸が発生します

person 60代/男性 - 解決済み

上室性期外収縮と心室性期外収縮があり、近所の個人病院に長年通院しております。 ここ一ヶ月の症状として、ほぼ毎日ですが就寝中に深夜2時から4時頃に目を覚ますと、必ずと言っていいほど期外収縮や動悸が発生します。パッと目を覚まして「期外収縮が出る」と思うと期外収縮が発生し、それが長引くと不安になり動悸も発生し、更に期外収縮が増える悪循環に陥ります。この時、エチゾラム錠0.5mgとベラパミル塩酸塩錠40mgを服用すると動悸は徐々に収まって来ますが、期外収縮は収まらず、メキシチレン塩酸塩カプセル100mgとビソプロロールフルマ酸塩錠5mgも服用するとやっと落ち着いてくる状況です。 日中は期外収縮が50回程度発生するだけで、上記の様な症状は起こりません。 尚、1年前の心エコー検査では異常無しと言われています。 そこで次の2点をご質問致します。 1.深夜に寝ていて目を覚まし「期外収縮が出る」と思うと、ほぼ必ず期外収縮が発生するのは自己暗示の様な精神的なものが原因なのでしょうか? そうだとすれば、精神安定剤や漢方薬で改善される可能性はあるのでしょうか? 可能性がある場合、どの様な精神安定剤や漢方薬があるのでしょうか? 2.食後と就寝時に服用しているメキシチレン(4回/日)とビソプロロールフルマ(1回/日)を上記の様に頓服として服用した後、更に食後にも服用する(朝食では服用しません)のは問題ないのでしょうか? それとも頓服用として別の薬を出していただいた方が良いでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)