エチゾラム睡眠に該当するQ&A

検索結果:403 件

向精神薬を止めるのにどれぐらい期間がかかりますか?

person 20代/女性 -

20代後半女性です。 診断名はうつ状態を伴う適応障害と一年半前に診断され、休職も一年以上経験し、復職して半年ほど経ちました。 しかしながら、薬は減るどころか最近調子が悪化し、薬が増えています。 周りの休職経験者は復職後は元気になり、薬を止められている人がほとんどなのに、自分だけ薬漬けでなんだか落ち込んでしまいます。 元々、適応障害と診断される前から10年ほど不眠で長く睡眠薬を服用していました。 しかし、結婚もし、子供も欲しいので薬を止めたいと思っています。 以下現在服用している薬です。 【内服】 フルニトラゼパム2mg ニトラゼパム10mg エチゾラム1mg ミルタザピン15mg イフェクサー37.5mg (今後増量予定) コントミン50mg 【頓服】 不眠時、不安時 コントミン 25mg 最大6錠 大抵内服だけでは眠れず、コントミンを2,3錠追加して寝ています。 このような状況から薬を完全に止めるにはどのくらいの期間がかかりそうでしょうか? また、職場の人から悪気なく「薬減った?」等と聞かれることがあり、その度に悲しい気持ちになるのですが、やはりこのようにいつまでも薬が減らないどころか増えていく一方なのは重症なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

不眠症の処方薬について

person 40代/女性 -

不眠症に悩んでいます。 うつ状態と不眠症で心療内科に20年ほど通っています。 現在、エチゾラム錠0.5mg×2、ランドセン錠mg0.5×3、クエチアピン錠100mg×7、ピーゼットシー糖衣錠4mg×3、プロチゾラムOD錠0.25g×2、ラモトリギン錠100mg×1錠を処方してもらっています。 処方薬の中では不眠症の薬はプロチゾラム2錠のみと認識しているのですが、プロチゾラムだけですと眠れる日と全く眠れない日が1:2くらいで、眠れなかった日は朝から一日中うつ状態が悪化する気がします。 実際パフォーマンスが落ちてとても辛いです。 眠れない日はずっと頭が冴えてベットの中で起きているので、 昨日の診察時に医者にピーゼットシーを止めて新たに睡眠導入剤のマイスリー×2を処方して欲しいとお願いしたのですが、プロチゾラムかマイスリーかのどちらかでないと効果が強すぎるので出せないと言われました。 薬を出してもらえなかったので昨夜もプロチゾラム2錠だけで眠ろうとしましたが、案の定寝付くことすら出来ませんでした。 眠れた日でもぐっすり眠れるといったことはまずなく、夜中に数回起きることが常です。 (正直少しでも眠れればよく、夜中に起きることはそんなに苦ではないのですが) ところで、昨日の診察後に過去にベルソムラ20mg×1を処方してもらったことを思い出しました。 その際に余っていたベルソムラ1錠とプロチゾラム2錠を一緒に飲んだことがあり、その夜は本当に久しぶりに朝までぐっすりと眠れました。 ですので、次の診察日には医師にピーゼットシーをやめてベルソムラを処方して欲しいとお願いしてみようと考えていますが、ベルソムラも不眠症の薬ですので、マイスリーの時と同じように断られるかもしれずそれが不安です。 どうしてもぐっすり眠りたいです。 どう話せばプロチゾラム0.25×2とベルソムラ20×1を処方してもらえるでしょうか? ご意見、アドバイス等どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

50代男性 会話が困難な状況について

person 50代/男性 - 解決済み

50代の男性ですが、この数ヶ月、会話をする際にこちらの簡単な質問を理解するまでに時間がかかるようになっています。例えば数分前に、あるカフェに行ったと聞いたので、そのお店で何を頼んだのかを聞くと、その話をしていたことを忘れているようで「どういうこと?」と聞き返してくるのです。そこで、そ数分前の話でカフェに行ったとあなたが話していたので、そのお店で何を注文したのかを聞いた と話しても、しばらくはこちらの質問の意図が伝わらないようで、見当外れの回答をします。最終的には注文したものにたどり着きましたが、それまでに3分~5分くらいかかりました。元々会話が苦手なタイプなので初めの頃は、私の質問の仕方、説明が悪いのかと思い、ゆっくり丁寧に省略せず話すことを心がけましたが、そういったことが頻繁に起ここり、改善せず、不安を感じています。病院で診ていただいた方が良いと思うのですが、原因がわからないためどの科を尋ねれば良いか判断できずにおります。考えられる原因と受診するべき科についてご相談させてください。ちなみに若い頃から毎晩飲酒(ビール2~3L)の習慣があります。心療内科でエチゾラムと睡眠薬を処方されています。

6人の医師が回答

甲状腺の腫瘍とTSHの低さ、不定愁訴

person 30代/女性 -

15年ほど前から内科触診で喉に嚢胞があると言われ、総合病院で超音波とMRIで甲状舌管嚢胞 と診断されました。 去年まで、腫瘍をとるつもりがないのなら定期診察は不要と言われてそのままにしていました。悪いものではないと言われていたので放置していました。 しかし、今年先月受けた人間ドックでは定期的に超音波でフォローした方がいいと勧められ、人間ドックの結果にも甲状腺左葉腫瘤、要精密検査とありました。 TSH の値がやや低くて、0.37(2023年) 、0.473(2025年今回受診)となっています。 嚢胞があることも考えると甲状腺の病気なのでしょうか? 去年は睡眠時に突然の動悸、頻脈〜140くらいまで上がるのが何度もありました。 循環器では心エコーとホルターで軽度の僧帽弁閉鎖不全症、不整脈は少ない方と言われ、頓服のビソプロロールフマル酸塩錠0.6、エチゾラム錠0.5を処方されましたが、大体20分以内に症状が治まるので飲んではいません。 婦人科でも相談しましたが更年期ではなくストレスと言われました。 そして今、慢性胃炎のためにピロリ菌除菌薬を処方されています。 いろいろと心配が重なり余計に胃炎や不眠になりそうです。甲状腺の診察まで何週間もあるので、少しでも医師の方の見解をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

うつ病なのか、双極性障害なのか。

person 50代/女性 -

2年くらい前から、腰痛やめまい耳鳴り、歯痛や吐き気、体重減少と不調続き、更年期かと各々症状で病院まわり、ごまかして仕事してきましたが、今年の2月くらいから睡眠障害(中途覚醒、早朝覚醒)で寝られなくなり、ついに仕事も続けられなくなりそうです。 耳鼻科では一年以上、メニエールの薬(アデホスコーワ、メチコバール、ベタヒスチンメシル)やブランカスト、逆流性食道炎の薬(タケキャブかラブプラゾール)自律神経の薬(トフィソパム)も飲んでます。 またデパケンR100mg片頭痛予防で朝夕飲んでます。 3月4日に初めて精神科に行き、睡眠薬(デエビゴ、エスゾピクロン)をもらいましたが、デエビゴ1錠ではあまりきかないわりに、翌日は眠く。2錠飲むと金縛りで、増やせませんでした。 その後、耳鼻科でエチゾラムをもらい0.5錠を半分にして、5日くらい飲みましたが、明け方起きるとすごい不安感で怖くなり、また精神科にいきました。 そこで、抑うつ症状と言われ、ミルタザピン15mgもらい、夜、半分にして9日飲みました。またデパケンはやめるよう言われたのでやめました。前よりは寝られらようになったのですが、ぐっすり寝た感と共にすごい不安感と希死念慮が出てきてしまいました。ネットで調べたら、双極性に抗うつ薬は、躁転するとありました。 思いかえすと、仕事してる間は何とかできて昼過ぎからは元気になり、土日はぐったりウツっぽく動けない、今も、朝から昼過ぎまでは焦燥感、ダルくて動けない、死にたい気持ちなのに、夜は異様に前向きに体も軽く『何とかなるさ、がんばろう』と別人みたいになります。 主治医に相談したら、そう状態があるとはわからなかったら、と言われました。確かに典型的うつの状態で話しただけでした。 もし双極性障害だった場合のことを考えて、今飲んでるミルタザピンを中止しても離脱はないのでしょうか?主治医は、まだ短い期間だから、大丈夫と言います。不安が強かったらリーゼを頓服で飲むよう言われました。私は依存しやすい性格なようで、怖いです。

3人の医師が回答

心電図の乱れ、薬の副作用について

person 30代/女性 -

質問がいくつかあります。 1,画像は携帯型心電計の心電図です。凄く乱れています。画像の整理をしていたところ見つけました。1月のものです。ただこの時の記憶が無く、苦しくてとったのかなんとなくとったのか覚えていません。単純に体の動きによる乱れなのか心房細動等の病的なものなのか。精度によるものか。今このデータは病院に渡していて手元に無いのですが、特に何も説明は無かったです。洞性頻脈と発作性上室性頻拍症と言われたことがあり頓服でワソランをもらっています。心エコー、血液検査、心電図、ホルター心電図等してきています。胸痛でよく時間外にかかりますが異常無しで帰宅になります。 2,発作性上室性頻拍症と診断されてからそれが原因で不安障害になり睡眠がとれず、デエビゴ2.5で動悸、痺れ、顔面痙攣の副作用がでて服用中止に。この度クービビックを処方されました。似てる薬らしいですが飲んで大丈夫なんでしょうか。 3,不安障害で常に緊張状態が続いておりエチゾラムを処方され初めて飲んで2時間後くらいに動悸が始まり不安感や緊張がより強くなった気がしました。これは副作用でしょうか。飲まない方がいいですか?また、別の病院でメイラックスを処方されてますが、心臓に病気がある人は飲まない方がいいような副作用の注意書きを見て怖くて飲んでいません。循環器の先生からは心不全じゃなければ大丈夫だと言われますが本当ですか?どんな薬も動悸が出やすく例えば歯科の麻酔や、イソソルビド、デエビゴ、アスベリンでも動悸がでます。私はやはり心臓が悪いんでしょうか?抗不安薬や睡眠薬は辞めておいた方がいんでしょうか?母が心臓が悪いです。これまで私自身何も無かったですが、この歳で急に不整脈がではじめました。頻脈の他にはバクッと一瞬飛ぶような不整脈です。過去にパニック障害だったこともあります。 4,初めて漢方の四逆散を服用してから数時間後に頭重感、瞼が重い、生あくびの症状がでましたがこれは四逆散の副作用でしょうか?漢方は飲んで直ぐ副作用がでるものですか?それとも無関係のものですか? 自律神経失調症のような状態で常に気が張っており眠る事も出来ず寝たきりで辛い日々が続いてます。 リーゼは最近効かなくなりました。 メイラックスを試してみてもいいでしょうか。

3人の医師が回答

睡眠剤の眠気が翌日日中まで残り困ってます

person 30代/女性 -

長年とうつ病と統合失調症と睡眠障害 で精神科に通院しています。 夜寝れないこともあり睡眠剤も処方して貰ってます。 今まで処方してもらってた寝る前の処方薬としてはずーっと長い期間、 トラゾドン塩酸塩錠50mg 2錠 デエビゴ錠10mg 1錠 エチゾラム錠0.25mg 0.5錠 イフェクサーSRカプセル75mg 3c 昼間の安定剤としては レキソタン細粒1% 毎食後 です。 以前はレキソタンは、 ブロマゼパム錠3mgを服用していましたが、 あまり効き目感じられなかったため、 2mgを2錠の4mgを服用していましたが、 調剤薬局のほうで流通が悪くなってしまい、前回から粉のレキソタン細粒1%に変わりました。 去年の10月くらいから睡眠剤の作用が翌朝午前中まで残ってしまい、 本当に辛くて友達と会う約束をしても眠気が残りだるさもあったことからドタキャンしてしまったり、 他の医療機関への通院もあったりしていたため、 残る眠気によって都合が崩れて他の医療機関、歯医者なんですが、怒られてしまったことがあり、とても辛くて。 それから自己判断による睡眠剤の調整を3ヶ月ほど、してしまってました。 でもそれをしてしまったせいか、 離脱症状が出始め具合悪くなってしまって、 精神科の主治医に話して怒られました。それから一気に元の量に戻すのは危険だからと、少しずつの増量で元通りになりました。 でも本当に日中に残る眠気が辛くなってきて日常生活に支障が出るほどになってしまい、 他にも医療機関に通っているため、通えないってことと、眠気が強く残るか長く寝すぎてしまって他の医療機関、 現在歯医者は精神状態が悪いってことでしばらく通院するのをやめておましたがそろそろ治療法しないとっていう連絡もあり、行きたいだす。 あと糖尿病を6年前に患い、現在は数値も落ち着いてますが現在も通院中です。 あと生理不順で婦人科にも通っています。 午前中からの活動ができなくなってしまい、 午後の予約にもっていってましたが、 その午後の予約でさえも行くことが困難になるくらい強い眠気が残るか、長く寝すぎてしまってました。 ずーっと主治医に訴え続け、 ようやくトラゾドン塩酸塩錠の中止へと動いてくれて、 この1週間はトラゾドン塩酸塩錠を覗いた薬を服用してます。 最初は朝眠気が残らず午前中から起きてることが出来てましたが、 ここ3、4日、また眠気が残るようになってきてしまってて、 午前中の活動ももちろん、午後への影響も出始め、 本日はとうとう、今だに21時23分でも眠気が取れずです。 レキソタンに関しては影響してません。 というのは、この眠気のせいで動くことができず、 まともな食事ができないから飲んでないからです。 動かないとって思ってもフラフラ状態で脳が覚めてくれず、 瞼も重くて転倒もしてしまいますし、 座ればウトウトし始めてうずくまってしまうくらい酷いんです。 ここのところ、この眠気のせいで日中はベッドの上で座ったままウトウトしてしまうか、うずくまるかのどっちかです。 来週はあちこち病院への通院予定があります。 この眠気、どうしたらいいでしょうか? 眠気を取るために、ブラックでのコーヒーを2、3杯飲んではいますが、 眠気が取れません。 ちなみに夜は寝付きもよく、睡眠時間は6〜8時間取れてます。 それなのにこの強い眠気が残ってしまいます。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)