エビリファイ不登校に該当するQ&A

検索結果:128 件

子供、エビリファイ断薬後

person 10代/男性 - 解決済み

12歳、中学2年生男子、ADHDとASDの診断あり。 小学2年生から不登校になり、エビリファイ1ミリを服用し始めました。後に、色々薬を服用し、インチュニブとコンサータも追加服用してます。 その後、別室登校を経て、支援級、中学からは普通級で過ごしています。 1学期は土日は硬式野球をしてることと、環境の変化に体調を崩すことが増え 1カ月程不登校になりました。 また、体調を崩すことで、抗生物質などの薬を頻繁に服用するため、私が薬の多さを懸念したところ、児童精神科の先生と相談しエビリファイ1ミリを一旦中断しました。すぐには何の変化もありませんでしたが、2週間後、腹痛、微熱、だるさが出て、最初は風邪かと思いましたが、もしかして離脱症状かなと思い主治医に相談したところ、1ミリなので心配ないが、再開するならしてもいいとのことで1ミリから再開し、その後、半錠にしたり1日置きにして、徐々に減らし 本日から2週間前に辞めました。 そしてまた今日は食欲あり、熱無しの腹痛で学校を休んでます。本人は順調に登校できてたのに少しショックを受けてる感じです。 これは、再燃なのか、離脱症状なのか 今は寝転んでスマホを触ってますが、足をバタバタさせて落ち着きない様子です。 これは日にちが経てば、落ち着きますか? 以前、主治医に聞いてみたところ エビリファイ1ミリでは離脱症状は心配ないとのことでしたが、服用期間が4年程と長いため、どうなのか 主治医以外で相談したく、よろしくお願い致します。 長文の乱文で失礼致します。

4人の医師が回答

10歳の子ども、エビリファイ

person 10代/女性 -

10歳の子どもです。 エビリファイと大建中湯を処方されていますが、飲み始めたら一生飲み続けないといけないですか? また、改善が見られない場合、カウンセリングが必要でしょうか? 別件で通院中の小児科で、 心療内科で検査をすすめられました。 (これまでは普通に登校していましたが、 現在、不登校で 朝、おへその両隣に強い腹痛があります。) 酸化マグネシウムとザイザルの処方で便秘を解消できるようにしています。 心療内科では 検査結果は自閉症スペクトラムでした。 さらに腹痛は治らず、私は過敏性腸症候群を疑い、その薬がないか心療内科の医師に相談。 不安が強く見られるため、 朝夕 エビリファイ0.05gと大建中湯1.25gの処方がありました。 エビリファイを飲むと、 吐き気がして、子どもが嫌がりました。 一部の薬剤師さんに、大建中湯も手術後の強い薬だと言われ、飲ませて良いか、 悩みました。 先生に相談したら  薬を飲まないのでは こちらは何もできません とのことでした。 精神の薬は副作用も強く、 小児なのに一度飲み始めると 一生飲み続けないとならないのでは?と強い不安があります。 また医師からは提案がありませんが カウンセリングもしたほうがいいでしょうか?

5人の医師が回答

不登校と広場パニック

person 10代/男性 - 解決済み

以前にも相談させていただいたうすく自閉症スペクトラムのある不登校の息子についての相談です。 1学期の途中から突然再登校し始めたのですが、1日フル登校、習い事にも行き、友達とも遊び、週末も遊びに行くような、過活動状態で、夏休み前半には疲れきってしまいました。その後に再び不安が増し、人の多い所はパニックになるから外に出たくない、といって再び家にこもってます。 小学生の時に再登校した時も同じ状況になり、加減ができず疲れて再不登校に。 少し気分の浮き沈みもあるのでは?とは思ってます。真面目な面があり、登校日は周りを気にして別室や保健室で休むのを嫌がります。 以前はASDが目立ちましたが、最近は友達との関係も良く、ADHDの不注意や衝動性のほうが目立ちます。 定期的に受診しているのですが、毎回同じ薬を処方されるだけで、ずっと同じことを繰り返している状態です。 エビリファイ2mg〜3mg ジェイゾロフト25mg セレニカR400mg 次回の受診の時に処方を変えてもらった方が良いですか? 現在は漠然とした不安と外出時のパニックがつらいようで、本人がなんとかしたいと言ってます。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)