エビリファイ副作用太るに該当するQ&A

検索結果:51 件

もともと痩せ気味だが、太る副作用の薬を長年服用し断薬後、前よりも痩せてしまいなかなか太れない

person 30代/女性 -

妊娠4か月です。両科とも経過良好で、定期診察の下で断薬中です。 病前から身長155cm体重45kgと痩せ気味です。 ジプレキサ5mgを8年服薬しました。 当初は55kgまで太り、運動・食事管理で50kgまで落とし、その後意図せず45kgに戻りました。 妊活のため今から1年前にエビリファイ15mgに変更したところ痩せて、妊娠判明時は40kgでした。 現在は精神科主治医の指示で睡眠薬のみ必要時に飲んでいます。 つわり中の3週間を除き、脂もの甘味のとりすぎ、野菜ばかり、動物性たんぱく質や炭水化物を抜く等の偏りなく、結婚後ほぼ毎日自炊して色々な食材を色々な調理法で食べていました。 遺伝的に胃腸虚弱で、胃腸を健康にして太ろうと、お粥や煮込みスープをとる、食事量を減らす、湯たんぽや白湯で温める等試しましたが、逆に腹痛・下痢が増えやめました。 消化しづらいものや冷たい飲食物を避ける、腹巻をする、足首や肩を冷やさない等は妊活時から続けています。 先月から食欲が増し体重も3週間で1kg増えましたが、まだ痩せすぎを心配されます。 昔から食後に下腹がぽっこりし腹筋も弱いため胃下垂かもしれません。 学生時代に消化器内科を受診、社会復帰後には胃カメラを受け、1年前には甲状腺ホルモン値も検査しましたが何も指摘されませんでした。 乳酸菌の整腸剤で腹痛・下痢が減ったため長年服用しており、妊婦用サプリも数種処方されています。 先日は上80下40未満の低血圧になりました。 ●質問 1. 薬の太る副作用に体が慣れて断薬後に痩せすぎるのは一般的ですか? 2. 体のどの機能にどんな変化が起きてそうなりますか?(栄養吸収率の低下?) 3. 今回のケースではどう改善したらよさそうでしょうか?時間が解決してくれますか? よろしくお願いします。

2人の医師が回答

エビリファイの副作用で太りやすい

person 10歳未満/女性 -

6歳年長、自閉傾向がある女の子の相談です。 言語理解がややゆっくり、コミュニケーションが苦手、お友達は好きで温厚な性格、視覚優位、運動能力低いです。会話は成立します。 慣れない所で、緘黙傾向があります。 思い通りにならないときの家庭での癇癪のため、エビリファイ1.0mgと、身の回りのことをやりたがらず、切り替えが悪いことから、アトモキセチン20mg/1日を服用しています。 癇癪がおさまらないときは、頓服でリスパダール0.2mgを飲ませることもあります。 昨年秋に投薬を始めてから、体重が急に増え始めました。 最初の2ヶ月は、アトモキセチンに対してガスモチンを出してもらっていたので(上の子がそうしているので)、さらに食欲が増したようで、2ヶ月で2.5キロ増加しました。 園の身体測定でそれがわかり、ガスモチンをやめたところ、直近2ヶ月で1.1キロの増加でした。(この子は、アトモキセチンに対してガスモチンがなくても大丈夫みたいでした) 過去の体重の記録をみると、2ヶ月で1キロ以上増えているときもありますが、ほとんど増えていないときもあります。 もともと普通からややぽっちゃりなので、あまり増えてほしくありません。 エビリファイが原因と思いますが、リスパダールに変えたほうがいいのでしょうか? どちらが太りやすいとかありますか? もともとぽっちゃり気味なので、おやつの量を気にしたりはしていました。 かんしゃくは、現状で完全に抑えられているとは言い難く、体重増加がなければ少し増やしたいくらいです。 よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)