エフィエント錠2に該当するQ&A

検索結果:44 件

めまい ふらつき 気持ち悪さ

person 50代/男性 - 解決済み

2月に心筋梗塞してステント入れてもらい経過もよく、バイアスピリンとエフィエントと糖尿薬3とコレステロール2と血圧2と胃薬1種を飲みながら血圧血糖値血液検査も全て正常値になり体調もよく過ごしてました。けど10月に盲腸になり一日休薬し手術しました。盲腸は軽快しましたが、体調が悪くて食事もあまり取れず、糖尿の薬だけは1ヶ月休薬してました。1ヶ月後に糖尿のエミチミブとルセフィは止めたままでトラゼンタだけは飲み始めました。 それと同時くらいに、盲腸前の半年検査で心臓の状態も数値も良かったためバイアスピリンとエフィエント止めてクロピドグレル75に変わりました。糖尿薬止めてた1ヶ月は眠気や倦怠感に苦しみましたが、トラゼンタ再開してそれは無くなりました。その後1ヶ月はたまに目眩ふらつきがある感じでしたが、段々と増えてきてこの10日程は毎日あります。特に朝食後薬を飲んで辺りからがひどいです(午前中)。 血糖値は食後220位でa1c6.8でした。血圧は朝食前126.82朝食後116.75でした。熱はありません。食事は3食なんとか食べて散歩も30分してストレッチも少ししてます。 先月飲み始めたのは クロピドグレル75ミリ トラゼンタ5ミリ (1ヶ月休薬後) 2月から飲んでるのは ラベフラゾールナトリウム10ミリ ビソプロロールフマル酸塩2,5ミリ ロサルタンカリウム25ミリ エゼチミブ10ミリ ビタバスタチン1 ミリ× 2錠 ノイロビタン朝夕1錠ずつ。 以上を飲んでます。 この目眩、ふらつき 気持ち悪さ、首懲り、頭痛、疲れ感は、何でしょうか? かかりつけ医さんには、疲れてるのも見てるので、よく食べてよく動いてねと言われてます。 ただ軽いとは言え症状の頻度が増えてきて、毎日乗り物酔いしてるみたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

冠動脈の狭窄について

person 30代/男性 - 解決済み

先月末、82歳の父が自宅で胸痛・額からの汗を感じ、救急車で運ばれ右の冠動脈が梗塞しており、緊急カテーテル手術を行い、一命を取り留めました。お医者様からの診断は「急性心筋梗塞」との診断で術後2週間は合併症等の可能性もある為、要注意との事でした。術後CCUに入り、4日目位から一般病棟へ移りその後、病棟内を歩いたりして本人も息切れ等も無く、その後もかく検査等をへて術後約2週間で退院しました。 ですが左冠動脈に90%の狭窄があり、来月末に再度入院し手術(カテーテルかバイパスかはまだわかっていません)予定です。 現在、退院して3日目になりますが、本人は体調も問題ないと言っており、食事についても塩分に気をつけて食事しています。現在処方されている薬はキャプリン配合錠・エフィエント錠3.75mg・ピパバスタチンカルシウム錠4mg「KOG」ビソプロロールフマル酸塩錠2.5mg・フォシガー錠10mg・エナラプリルマレイン酸塩錠2.5mgで朝食後に服用しています。 このような場合、再入院日までに左冠動脈の90%の狭窄部分が100%になり再発するのではと考えてしまいます。 再入院を前倒しし手術をお願いした方が宜しいでしょうか? 御回答の程宜しく御願い致します。

6人の医師が回答

陳旧心筋梗塞の服薬リスク管理方法

person 50代/男性 - 解決済み

お世話になります。 昨年7月に急性性下壁心筋梗塞を発症しRCA#2が完全閉塞、PCIを受けステント(DES)を1本挿入し、それ以来毎日、バイアスピリン錠100mm、エフィエント錠3.75mm、ロスバスタチン2.5mmを服用しております。 来月頭に1年経過の冠動脈CT検査を受ける予定で、その結果次第で抗血小板薬は1つに減薬されると予測しておりますが、家族性脂質異常症が原因のため、少なくともスタチンと抗血小板薬はそれぞれ一種類ずつ生涯飲み続けるものと理解しております。 そのため、今後薬が入手出来なくなるリスクに備えたいと思いますが、自分の希望としては1年分位の薬を手元にストックしておきたいところですが、薬事法の縛りにより90日分しか処方していただけないのが気掛かりです。 仮に東日本大震災のような大災害が起こって当分の間薬が入手出来なくなった場合、そのタイミングが薬を処方されたばかりなら3か月分位のストックがあることになりますが、あと数日分しかない状態でそのような事態になったケースを懸念しております。 ネットで調べたところバイアスピリンの薬効消失期間が7~10日、エフィエントで14日、ロスバスタチンで20時間ほどとありました。 この期間からすると、もし薬の入手がしばらく困難になる場合、手持ちの抗血小板薬は通常通り毎日飲むのではなく、日にちを空けて飲む方が時間稼ぎになる気がするのですが、いかがでしょうか。 また、他にリスクを管理する方法や、そもそも抗血小板薬やスタチンは何日位飲まなくても生き延びられるのか、データがございましたらご教授お願い申し上げます。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)