エリキュースの副作用に該当するQ&A

検索結果:107 件

エリキュースの薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 - 回答受付中

エリキュースを飲んでいると 飲める薬が非常に限られると感じます 例えば私の飲んでいる薬ですが 併用禁止ではないものの注意となっていて ・カロナール ・モサプリドクエン酸5 ・リーゼ ・レキソタン そのどれもが併用することで出血リスクを高めるというものです。 私は元々皮下出血しやすく消化器も弱く 脳(脳出血、くも膜下出血)や消化器の出血(潰瘍、吐血)  が不安で出された薬をなかなか飲むことが出来ずにいます。 なぜエリキュースと他の薬はこんなにも相性が悪いのでしょうか。 併用することでどれくらい出血リスクがあがるのでしょうか? 脳関係が一番怖いです。なので頭痛がひどくても鎮痛剤を使えずにいます。 今日は胃の辺りも激しく痛みエリキュースで出血してたり潰瘍ができてたりしないかとそれも気になり 私は一過性頻脈をしょっちゅう起こしていて 今生理中で謎の発作性の頭痛もでており 不安神経症のせいか血圧も不安定なことが多く とくに頻脈時は血圧がパンッと上がるので150-160 その瞬間に頭の血管が切れたらと思うと、、 あと寝たきり生活が長く運動不足で足のエコー時に血管が細いと言われたことから全体的に血管が細いのではないかと思ってます なので普通の人よりリスクは高いのかなと。 上記の薬の併用はどれくらい出血のリスクがあるのでしょうか あと私は薬の副作用がでやすいです

4人の医師が回答

呼吸の苦しさは、肺血栓の可能性はありますか。

person 70代以上/男性 - 解決済み

86歳男性。4年ほど前から呼吸が徐々に苦しくなってきました。昨年7月から抗がん剤レブラミド服用開始。服用1ヶ月でレブラミドの副作用で左脚ももに血栓。エリキュース2.5mg2錠1日2回併用して1年、Dダイマーは0.8〜0.9。  酸素濃度測定を始めた2020年当初から、95〜96でしたが、昨年1月(レブラミド服用前)から呼吸が少しずつ苦しくなる。数メートル歩いただけで、ハァハァするようになる。今年5月肺炎入院時、24時間酸素濃度を測定すると、夜間90以下、日中は93〜95で、夜間だけ酸素吸入をすることに。昨年8月、今年6月呼吸器内科で、CT検査をしていただいたが、「肺炎の跡はあるが、問題はなく、苦しさは年齢のせい」とのこと。また、「弁膜症経過観察中なので、そちらからくる苦しさかも?」と言われる。ちなみにNTproBNPはここ1年300〜500。  フリーアナウンサーの方の記事で、膀胱癌、肺癌患われ、「少し前から、階段をあがっただけで、呼吸が苦しくなり、たまたま肺の造影剤検査時に、肺に大きな血栓が見つかった」との体験談が。  呼吸の苦しさは、肺血栓の可能性はありますか。胸痛は今までありません。また、2020年肺炎入院時にも、足に血栓ができたようで、リクシアナOD錠を5日間服用した事がある。 今年の肺炎入院時に、レブラミドを1ヶ月中止し、エリキュースはそのまま服用時、Dダイマーは0.6〜0.7です。  よろしくお願いします。

3人の医師が回答

エリキュースのリスク、プロテイン欠乏症の可能性、ふくらはぎの血栓、薬の飲み合わせについて

person 30代/女性 -

右側腰痛、太ももの筋肉痛のような痛み、ふくらはぎの痛み、浮腫はなし、立ったり歩くと足の甲と足首、ふくらはぎが薄っすら赤くなる 4月より始まり単純CT異常なし、足エコー異常なし、Dダイマー0.95→治らないので5月に足のエコー他院にてふくらはぎに古い血栓があると言われ溶けるか分からないし治療はしてもしなくてもと言われ結局血液サラサラのお薬は副作用が怖くて飲まないことになり、6月頭Dダイマー1.9 それから数日後1.2くらいになってましたが ここ数日体調不良でまた寝たきりになっているので上がっている可能性はあります。 昨日足のエコー再検査希望し(指示で血栓があった右ふくらはぎの部分だけ)少しだけ血栓がのびてた?増えてる感じがあり今入院中で寝たきりということもあり血栓の原因は長い入院生活による運動不足だろうと言われています。ピルは飲んだことなく4月から入退院を繰り返し、身体表現性障害で寝たきりや車椅子移動が多かったです。時々胸痛はありますが入院中でずっとモニターはついています。エリキュース今日から飲み薬を開始することになりましたが脳出血のリスクなどが気になります。足の血栓も飛ぶことはないと言われながらも寝たきりで血栓が出来やすい、Dダイマーも基準値超えている為飲むしか無いなと。脳出血やその他出血のリスクはどれくらい可能性があるのかモニターをつけてますが12誘導ではないと分からないと先程コメント頂きました。 ビソノテープ、レキソタン、エリキュースは併用可能ですか? 元々入院は頻脈の経過観察、冠攣縮性狭心症の疑いが以前からあり検査を希望するならしますという目的で入院してますが重度の不安神経症と診断され各検査が延期に。 エリキュースは低体重というのは20キロとか30キロのことを指し、脳出血のリスクも高齢者では無いので内服を続けるよう指示がありました。 気にするからか頭痛がしてきて不安で辛いです。 昨日から右目がかすみ以前も似たような症状でMRIをとりましたが異常なしでした。 血栓の血液検査でプロテインCかプロテインSか忘れましたが欠乏症疑いで 疑陽性もあるので再検査し、結果は来週だそうです。 血栓が出来やすいということは心筋梗塞や脳梗塞がいつ起きてもおかしくない状況なのか、Dダイマーももしこの数日で上がっていたらと とにかく不安が尽きません。 エリキュースで防げるのでしょうか?脳出血のリスクも怖いですが飲んだほうがいいでしょうか 生あくびが先ほどから止まりません 昨日眠れなかったのもあるかもしれませんが これは脳出血や脳梗塞の前兆ですか? CTは頻脈で延期 アレルギー体質で初造影になるのでそれも不安です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)