エンレスト錠の副作用に該当するQ&A

検索結果:20 件

慢性心不全治療、メインテート0.625mgについて

person 50代/女性 - 解決済み

相談させて下さい。私は3年ほど前から心室性期外収縮あり、年1で毎年検査していました。 今年も1ヶ月ほど前に脈拍が90台が続いた為、心電図、あと血液検査をしました。 その時は心不全や心筋梗塞の兆候もなく異常無しと診断されましたが 先月末に歩いた時の息苦しさとあと咳が続いていたため呼吸器科を受診した所、肺に異常はないが心臓がおかしいと言われ、かがりつけの病院に行ったところ、慢性心不全と診断されました。 その日11/30からメインテート0.625mg、エンレスト錠200mg、ラシックス錠20mgを毎朝1回飲み始めました。塩分制限と脂質制限をしています。それ以外にもよく眠る。疲れないようにする等気をつけました。 体調は良く、むくみや体重増加、夜間の咳や寝て呼吸困難もありません。動悸は時々あり咳が、時々ですが続いているくらいです。 脈拍も90台だったのが75〜85と安定し 歩いた時に時々あった息苦しさもありません 12/7、主治医の先生と面談しその際に明日からメインテートをさらに0.625増やすとの事でした。 最初に薬についても調べたのですが、その時はいきなり慢性心不全になった事のショックが大きく覚えていませんでした。 先程、もう1度薬について見てみると2週間経過してから増量するとありました。 副作用も色々あるようで一時的に心不全が悪化する場合もあるとあり飲むのが不安です。 11/30からですので、8日ではまだ9日しか経っていません。 服用して大丈夫でしょうか?2週間待たずに増量するケースはありますか? またその理由、それが表す意味は何でしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)