オイラックス 粘膜に塗ってしまったに該当するQ&A

検索結果:10 件

肛門粘膜の弱さ

person 40代/男性 - 解決済み

43歳男性です。 肛門の粘膜の前方だけ、排便時にこすれる感やひりひり感があります。 時々切れ痔になったり、ピリッとした切れた感じは無くても血が付く事があります。 痔の専門病院を何度も受診しましたが、患部が薬に弱いようで、 まずは強ポス処方、熱感や翌日の排便時、余計痛いなどで駄目、 ボラザGも2.3日で駄目、その他、レスタミンコーワクリームや アズノールも余計にひりひり感が強くなってしまい駄目でした。 先生には「痛そうな粘膜だな」と言われるのですが、 「うーんどうしようかな」と、今までの薬が全て駄目な事から 「薬に頼らない快便を心がけ、なるべく刺激しない」 というような指導しかいただけませんでした。 少し前にワセリンを処方してもらいましたが、 それも数日でひりひり感がしてしまいやめました。 感じとしては、「何かを塗られる事で、粘膜が弱る」 印象があります。 マグラックスで軟便にし、ヨーグルト・水溶性食物繊維・たっぷりな水分 適度な運動、などすでに以前から行っており、ほとんど便秘や下痢も無く トイレも温かい便座に、長過ぎない程度に座り、ゆっくりそーと出す。 を続けています。 それに生活を支配される事に疲れてしまいました。 世の中、もっと重い病気で苦しんでいる方も多くいらっしゃるとは思っても、 食べたいものも食べられず、QOLが制限されている感を感じてしまいます。 専門科でも明確な治療法や薬を処方されない場合、 一生あきらめるしかないのでしょうか。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)