オキナゾールクリーム塗り方に該当するQ&A

検索結果:47 件

毛嚢炎

person 30代/女性 - 解決済み

11月23日頃から、小陰唇内側奥の方に毛嚢炎のようなものができました。 触ってみたところ、顔にできるにきびと同じような張感と押すと痛みがあり、潰れたら治るだろうと市販薬を塗り様子を見てましたが何個かできてしまい治りません。 おりものが少し多く感じ、日により色が淡黄色に感じたので婦人科にかかりました。 婦人科では細菌の検査しますねと言われ、内診でおりもの多いねと言われオキナゾール膣錠600mgを入れていただき、オキナゾールクリームを処方していただきました。 検査結果は来週月曜日に出ます。 毛嚢炎も何個かできているようですが、一番赤くなっているとこ以外は触っても違和感もなく痛くありません。婦人科の医師にも毛嚢炎はそんなにひどくなってないからひどくなるようなら切開するとかお薬出すからと言われました。 歩くと擦れたり体勢によってすれてチクチクとしたり痛痒いような感じがあります。毛嚢炎の付近に。 この場合、もらっているオキナゾールクリームを塗り続けていればよくなるのでしょうか? 自宅にドルマイシン、テラマイシン軟膏がありますが併用しても良いのでしょうか? 来週まで我慢してまだ症状が続くようなら婦人科医師に薬を出してくださいとお願いした方が良いのか悩んでいます。すでに2週間以上不快な症状が続いていて不安です。 このご時世ですし、親が末期の腎不全のために外出を極力控えております。ご回答よろしくお願いします。

2人の医師が回答

3日ほど前から痒みあり。カンジタなのか?

person 20代/女性 - 解決済み

20代後半。低用量ピルのトリキュラー28を1年と1ヶ月服用中。去年のお中元からお盆にかけてとクリスマス前後にもカンジタと診断され、過去2回カンジタになっています。(2回目は1回目よりも痒みなどが弱く、産婦人科の先生もカビかな?くらいのニュアンスでした) 3日ほど前の11日くらいから痒みがあり、12日はちょっと痒いかなくらいで昨日、13日も少し痒いくらいで我慢できないほどではないです。13日には陰部に白いカスのようなものが付くようになりました。以前、産婦人科からカンジタになった時に処方されていたオキナゾールクリーム1%があったので昨日は陰部のビラビラの部分や膣口まわりに塗りました。今朝、観察してみるとカスらしきものはほとんど見受けられませんでした。ただ、以前痒みは残っており、ときとぎ痒いです。このままオキナゾールクリームを塗って様子を見た方がよいでしょうか?2月26日㈯には生理がくる予定です。仕事的にも病院に行くとしたら16日㈬くらいしかありません。やはり、1度病院で見てもらうべきでしょうか? また、10日に避妊具なしで性行為を行っています。パートナーに感染していることはありますでしょうか? 長文、乱文になってしまいましたがよろしくお願いします。

4人の医師が回答

膣錠を入れてから1日くらいで出てきてしまった

person 20代/女性 - 解決済み

7/14にカンジタと診断され、オキナゾール膣錠600mgを入れてもらい、薬が切れる頃に酒粕のような織物がありました。7/23に月経があり、7/27頃に月経終了。月経終了後、まだ時折クリトリス付近に痒みがあった(酒粕状のような織物は出ておらず、恥垢なのか分からないが粘膜に白いカスのようなものが付着している事はあった)ので念の為7/30午前中に再度、産婦人科を受診。7/30にもオキナゾール膣錠600mgを入れてもらいました。この時、先生からは「いつもは1週間効く薬だけど、今回は10日くらい効く薬を入れたからね」と言われました。8/1 1:40くらいにストレッチしていたら膣口から何か出ている感覚があり、織物かなにかかなと思い少し膣を締めるように力んだら膣錠が出てきてしまいました。膣錠はほぼ原型で一部ほんのすこし溶けたような様子で薄茶色になっていました。オキナゾールクリームは処方されており、お風呂上がりにオキナゾールクリームを塗ったら患部が少しピリッとする感じがありました。再び病院を受診して膣錠を入れてもらったほうがよいでしょうか?(病院に行けるとしたら8/3になります) 何度か膣錠を入れてもらったことはありますが今回のように出てくるということは初めてで少し驚いています。一応、出てきた膣錠の写真を添付しておきます。(膣錠がどんなものなのか興味本位で割ってしまいましたが出てきたときは割れていない状態でした) 長くなってしまいましたがご回答の程よろしくお願いします。

1人の医師が回答

カンジタ膣炎、生理中の症状

person 30代/女性 -

1/23頃から陰部、膣口、膣内痒みおりもの異常を感じました。 1/25に婦人科に受診し、おりものの検査をし、1週間後に結果が出るため膣洗浄、膣剤を入れ、それまでは痒み止めとしてステロイド剤もらいました。 2/1に再受診して、カンジタ膣炎、細菌性膣炎で菌の陽性がありました。 1月初旬に扁桃炎で抗生剤使ったことや免疫が落ちてたかなぁと感じましたが、初めて発症しました。 その日から毎日病院にて膣洗浄、オキシコナゾール100を連続で受診してました。 自宅ではオキナゾールクリームを1日2.3回外陰部になっています。 外陰部の痒みは落ち着きましたが、膣内や膣口はむずむずと痒みが残っていました。 2/5(膣剤4日間入れたところ)で生理がきてしまい、5日目以降は生理のため中断しています(生理中は治療を控えて終わったら来院するよう言われてます) ですが、やはり膣口あたりの痒みはむずむずと気になってしまいます。むしろ生理前より悪化してる気がしてならないです。 もちろん生理後に婦人科に行き、治療再開すら予定ですが、生理中悪化することもあるのでしょうか? 治りにくくならないか…と色々他の方の質問などを見ると治らず何週も経過する方もいてとても不安で逆にストレスになっています…。 ビデを使わないようにと言われ、我慢していますが、出血が多い時は気持ち悪いです… 出血が落ち着いてきたら、オキナゾールクリーム再開しても良いでしょうか? やはり膣口(粘膜)はクリームは塗ってはダメでしょうか?婦人科受診まで待った方が良いかアドバイス下さい。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)