オキナゾール600 翌日出てきたに該当するQ&A

検索結果:22 件

カンジダ症の治療4日目 インクリアの使用について

person 30代/女性 - 解決済み

少し痒みがあり、おりものも少し粘りがあるような感じがして、6月6日に婦人科を受診してカンジダ症と診断されました。 症状も比較的かるいようでしたが膣内洗浄とオキナゾール膣錠600mgを入れることになりました。見た目から赤みや腫れ等はなかったようですが、一応念のためと塗り薬も処方されました。もし、1週間たっても症状がおさまってなければ、再度受診してくださいとのことでした。 翌日(6月7日)は、膣錠が溶け出したからか白いカス(時々塊あり)が出るのと、一度だけ夕方頃から(3~4時間の間)痒みがあらわれたのと熱感のような症状がありました。 何より、白い粘り気のあるおりものが大量に出てきて、おりものシートを着けては替えての繰り返しでした。それでも、その日の夜にはおりものもだいぶ落ち着き、痒みもほぼなくなりました。 3日目(6月8日)以降は痒みなし、おりものもほぼなしで落ち着いています。 今週末恋人と久しぶりに会うのでその時に性行為ができたらと思っていたので、ドクターにも一応確認したらとくに症状が出てなければ問題ないとも言われました。 カンジダ症の症状自体はとくにないのですが、膣内分泌液というのでしょうか、少し臭いが気になりました。 今までこんなことなかったので。色も無色で見た目はとくに気にならなかったのですが少し液自体に臭いがあります(鼻を近づけて分かる程度です)、、 もし、カンジダ症の症状がなければインクリアを使用しても良いのでしょうか?もし、いいのであれば頻度は連日or週に数回に分ける、どちらが適切でしょうか? 長文・乱文になりすいません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

外陰部がヒリヒリして辛いです。

person 30代/女性 - 解決済み

10/2に膣口付近の大陰唇に吹出物ができ、下着と擦れて歩くのも辛かったので婦人科を受診しました。あまり腫れてはいませんでしたが、多分注射器のような物でチクッとされたので処置してもらい、8月にも同じ内容で市民病院で処置してもらっていたので、その時に処方されたゲンタマイシン硫酸塩軟膏0.1%があると伝えたら、その薬を今回処置した所にぬってくださいと言われました。あと一緒に飲み薬で『ケフラールカプセル250mg』を出してもらいました。ですが10/1から生理がきていたのでナプキンかぶれが酷く、フェミニーナも塗りたくて、ゲンタマイシンを塗ってない所はなるべく避けて塗っていました。生理が終わってからも痒みが酷かったので、とりあえず受診しようと思いまた10/9に同じ婦人科で診てもらった所、処置してもらった所はもう大丈夫でしたが、『かぶれていますね。』という事で今度はリンデロンV軟膏0.12%が処方されました。処方されてからは3日程塗っていたと思います。あと少し痒みがあった時にも塗っていたと思います。それから10/17に外陰部がヒリヒリし始めたり、おりものが出るとむず痒い感じがしたので翌日18日にまた同じ婦人科を受診、カンジダになっていると思いますと伝えた所、おりものの検査とオキナゾール膣錠600mgを入れてもらいました。来週(土)に検査結果を聞きに行き、カンジダであるようならまた薬を入れてくれるとの事でした。あとビホナゾールクリーム1%を処方してもらいました。元々カンジダには多いと年に2回、妊娠中にもよくなっていました。ここ最近カンジダになると、おりものに異常はなく痒みが酷い事のが多かったのですが、今回は外陰炎が酷く、鏡で見たらかなり赤みを帯びていて凄くヒリヒリします。トイレに行って軽く拭いた後もヒリヒリして辛いです。このまま処方された塗り薬を塗って様子を見ればよいでしょうか?

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)