オキノーム,副作用に該当するQ&A

検索結果:73 件

すい臓がんのステージ4bのIMRTについて

person 30代/女性 -

はじめまして。 64歳の母が5月31日にすい臓がん4bの診断をうけ、抗ガン剤治療(ジェムザールとタルセバ)を1クール実施しましたが、腫瘍が2ヶ月で2倍の大きさになったとのことで、現在IMRTを自由診療で実施中です。 痛みのコントロールも難しく、緩和ケア病棟に入院しながら、通院しています。 現在、フェントステープ8mg、ガバペン、ロキソニンを服用、レスキューにオキノーム15mgを1日3〜5回使用しています。 痛み止めの副作用なのか、放射線の副作用なのか、通過障害なのか、吐き気が酷く食事がとれないため、IVHにて1日1200kcal持続点滴しています。 放射線治療の医師は抗ガン剤との併用の方が効果があると、言われてます。(ts1)ですが、食事がほとんど取れていない現在、さらなる副作用が心配です。緩和ケアの先生はどちらでもいいといわれますが、副作用があっても抗ガン剤を実施したほうが良いでしょうか? また、通過障害が起こっている場合。(緩和ケアの先生は検査をするか迷っているようなのですが。) 検査をしてわかったところで、なにか対応策があるのでしようか? 少しでも食事がとれれば家に連れて帰りたいのですが。 よろしく願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)