31歳の娘ですが、中1から不登校になり22歳に統合失調症で1ヶ月ほど入院し、以降は寛解状態まで回復し、アルバイトもして結婚もしました。結婚生活の中では金銭的なストレスが大きかったようです。29歳で2回目の入院3ヶ月で退院しました。退院後1年はパートで働くなど頑張っていたようです。昨年の5月に3度目の入院し9月に退院はしましたが、前の2回の退院と違い、独語妄想が残ったままの退院とされてしまいました。前回回復のきっかけにもなった夫の支えは今回はいっさいありませんでした。
今12月時点では、独語が止まらない時が多く、自分の中で作り出した男と同じ内容を繰り返して話しています。神様が出てきたり、自死に関するワードもよく出てきます。表情も明らかにおかしくなります。今は、夕食後にオランザピン10mgラツーダ80mg、就寝前にバルプロ200mgは1から3錠エスゾピクロン1mgと頓服にリスペリドン1mgを処方してもらっています。今は一日中独語が続くときも多く、会話ができないことも多い状態です。
入院中にクロザリルを勧められたのですが副作用とこれが効かなかったらという不安が大きくお願いできませんでした。今はクロザリルの処方気持ちが傾いています。そこでクロザリルの処方について質問をお願いいたします。
1.メリットとデメリットを教えて下さい。
2.処方後のケアについて教えてください。
3.効果がない場合他に治療方はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。