オーグメンチン,副作用に該当するQ&A

検索結果:124 件

薬の副作用について教えて下さい

person 30代/女性 -

一週間ほど前から花粉症がひどく、子供の扁桃腺の風邪もうつって38度の熱が出て、下がって程なく昨日から中耳炎になってしまいました。耳鼻科を受診したら鼻炎はかなり重症で、中耳炎は薬で治ると言う事でたくさんの薬が出ました。初めての薬が多く、薬に弱い私は飲むのが怖いので、副作用について教えて頂けないでしょうか。私は生まれつきアレルギー体質で、食物では卵がきついです。薬ではピリン系で一度怖い思いをし、歯科の麻酔で血の気が引いて気分が悪くなった事もあります。病院や薬局にアレルギーの申告はしてますが、胃腸も弱いのでほとんどの薬で胃が痛んだり、吐き気がしてきたり。市販の薬はたいてい半量か子供用で効くので、病院でもらった薬を自分で減量することがあります。それで悪化してお医者さまに怒られた事もあるのですが、弱い体質なのでどうしても副作用への恐怖感があり、いつも悩んでしまうのです。そんなに簡単に重い副作用って出ないのでしょうか?神経質になりすぎでしょうか?ちなみに今回はオノン、セレスタミン、オーグメンチン、ムコダイン、ビオフェルミンを処方されました。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

ひょうそ(と、とびひ)の抗生物質

person 40代/女性 - 解決済み

7月上旬に親指の付け根と中指に痛みがあり整形外科に行きました。化膿があった為、フロモックスを3日処方されて飲み切りました。その後化膿部分は乾いてきたものの接触すると痛みがある状態が続きました。 10日ほど経って再診すると皮膚科へ行くよう指示されました。 皮膚科でアクアチム軟膏を処方され様子をみていましたが親指付根が絆創膏内でとびひしてしまいセフジニルを処方され、その後中指の方は深爪部分からひょうそになってしまいました。 結局セフジニル7日分を飲み切りとびひは良くなってきましたが、ひょうそは変わらず。 形成外科併設の皮膚科でひょうその切開は必要ないと診断をされオーグメンチンと胃薬を処方されました。 夕食後1回飲んで次の日、症状は和らいだのですが吐気の副作用が出てしまいクラビット500mgに変更してもらいました。 ところが夕食後1回飲んだもののまたひょうその症状は強くなり痛みや腫れを感じます。 日曜日祝日と続くため病院はお休みです。この場合吐気を我慢してオーグメンチンか、クラビットが効いてくるまで続けるか?どちらがいいのでしょうか? 休日後再診予定です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)