カテーテルアブレーション後の心房細動に該当するQ&A

検索結果:97 件

心房細動カテーテルアブレーション後の体調不良

person 50代/女性 -

心房細動で、22日の昼頃カテーテルアブレーションの手術をしました。 翌日は朝から頭痛で微熱あり。午後には平熱に戻るも頭痛はあり、カロナールをもらい、時間を開けて3錠飲んでも効かず。 昨日24日は退院しましたが、看護師さんに、家に帰って頭痛があれば、頭痛薬を飲んでもいいと言われ、帰ってからブァファリンを飲みました。少しは良くなったものの頭痛が消えることはなく… 頭痛は、頭を振ると痛む感じの片頭痛だと思ういたみです。 病院のベットで肩、首の凝りがひどく、そこからきてる頭痛かなぁというかんじでしたが、家のいつもの布団で、昨日は夜中に起きることもなく寝れたのに、今朝起きるとまだ頭痛が残っています。(ただ、肩こりはまったくよくならずですが) 昨日は後頭部の首に近い辺りを指で押すと、少しぶつけたときのような痛みもありましが、今朝はこの痛みはだいぶ薄れています。 もともと更年期で自律神経も乱れがちではあります。 そして昨日は、退院して、久しぶりにスーパーに買い物にいくも、歩くとふわふわ眩暈、夜は胃痛。 今朝は今のところ眩暈はなく胃痛もなしです。 カテーテルアブレーションの合併症で脳梗塞とありますが、可能性はありますか? 今後、ふわふわ眩暈があるときに「命の母アクティブ」を時々飲んでいますが、飲んでも問題ないですか? 胃痛もまた心配ですが、食べ物など気をつけることはありますか? 宜しくお願いします。

7人の医師が回答

心房細動とマラソンについて

person 50代/男性 - 解決済み

2023年夏に心房細動の1回目のカテーテルアブレーションをうけました。受けたのが8月25日で30日に熱が出ました。それから何事も無く、9月12日にとてつもなく胸、息が苦しくなって受診しました。心房細動が出ていると言われました。そこでいままで貰っていた、プラザキサ、ダンボコール、フマル?という薬をもらいました。手術から1ヶ月立ちマラソンも再開しました。11月のマラソン大会に出場しましたが5kぐらいで胸が苦しくなりリタイアしました。3月の大会にも出場してなんとか完走しました。そこでカテーテルを受ける前のように走れないのでしょうか。カテーテルアブレーション後検脈をしていますが、2ヶ月に1回の割合で不整脈がでます。定期健診ではいつも正常です。この時は検脈は正常です。これじゃいつまでたっても先生に正常ですと言われるので、自分で不整脈になった時に会社を休んで受診しました。やっぱり心房細動と言われました。今思いおこせば、1回目の手術前たまに息切れみたいなのをおこしていましが、冬で空気が冷たいから肺に負担がかかっていたぐらいにしか思っていませんでした。多分それが心房細動だと思います。すいません。話しは前後しますが、1回目のカテーテルアブレーションは失敗したのでしょうか。1回の時はいつ心電図をやっても心房細動が出ている状態でしたが、今は発作性になったのかな。たまにしか出ないのですが、失敗では無かったのでしょうか。2回目アブレーションは先生ね提案もあり近々うけます。2回目うければ前みたいにマラソンが走れるようになりますか。文章が下手ですみません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)