カバサール母乳いつ止まるに該当するQ&A

検索結果:44 件

産後約2週間 母乳に関して

person 20代/女性 -

5月5日に出産し、もうすぐで約2週間になります。 ミルクを希望していた為、出産翌日にカバサールを1錠飲みました。 入院中の1週間は張りも無く過ごせていましたが、退院して、胸への刺激(保湿クリームでのマッサージや、少し性的に触られたり)があった翌日に少し張って痛みました。 軽めで、普段の生理前ほどで 2日くらい冷やすとすぐに引きました。 ですが昨日、乳首に保湿クリームを塗っていたら(染み込むように念入りに)じんわり母乳が溢れてきました。 触らないようにしている間は出ないのですが、今朝、恥ずかしいながら 性的な気持ちになり自分で少し乳首を軽く触っていたら(摘んだりはしてない)少し母乳が溢れ、たら〜っと垂れてきました。 質問なのですが、 1つ、薬で止めていても 刺激すると、張ったり、母乳が出てくるのか。 2つ、性的な気分になったり 気持ち良くなって感じてしまうと出てきてしまうのか。 3つ、もし出てきてしまい、この状態が続くなら性行為の際も出てしまうのか(性行為OKが出るまではオーラルセックスなど、胸への愛撫など) 4つ、上記3点で母乳が出てしまう場合 いつまで続くのか。いつになったら完全に止まってくれるのか。 とても恥ずかしくて病院で聞けませんでしたので是非教えて頂けると幸いです。

1人の医師が回答

とても困ってます。断乳方法について教えてください。

person 30代/女性 -

無理のない断乳方法を教えてください。 6ヶ月の息子を完母で育ててきましたが、離乳食が進み、息子の方から母乳をやめたい、いわゆる卒乳を迎えました。 息子は成長曲線の上を突っ走っていてなんでも進んでいます。 それほど私の母乳はすごくよく出ました。 そして出すぎてトラブルも多い体質でした。 少しでも時間が空くと貼って体調が悪くなるので、しぼって捨てていました。 今回突然卒乳を迎え、昨日病院でカバサールを一回処方してもらいました。 しかし私の母乳は止まる気配がなく、胸は鎖骨のあたりや脇の下まですぐに、鉄のようになり、物も持てず手が上がらず夜も一睡もできず当然家事育児が何もできません… 助産院などは近くになく、自宅で処理するしかない状況です。 また、大きな病院に電話したところ、その病院で出産した方しか受け付けないと言われました。 私は地方に里帰り出産なので、そういったこともできません。 しかしネットで自分で断乳する方法について調べてみると、一切触らない方が良いとか根本はしぼった方が良いとか情報が錯綜しております。 また、一切触らずに絞らずにいることは、とても怖くてできません…。 今は、生活に支障が出るほどの鉄のようなハリになったら、蒸しタオルをあてて手でしぼっています。 とても困っているので、断乳方法についてのアドバイスよろしくお願いします。

2人の医師が回答

乳腺炎について

person 20代/女性 -

こんにちは、前回は水疱瘡の質問でお世話になりました。今回は乳腺炎について質問致します。 今3歳の娘がおり1歳前に卒乳し、暫くして母乳は止まりましたが授乳中でもないのに今年の3月末辺りに胸に痛みを感じ、しこりがあったため御乳を絞ってみたら白い分泌物が出ました。すぐに病院へ行くと乳腺炎と診断されました。薬(マーズレン、ソレトン、フロモックス)をもらい痛みが無くなれば、もう来なくていいと言われ痛みが引いたため多少のしこりを残したまま(残ると言われたので…)そのままでいました。 そしたら5月か6月辺りにしこりが大きくなりまた痛みを感じたため、また病院に行きました。それから抗生剤などの薬(セフゾン、ダーゼン、フロモックス等々)を服用したり悪化すれば注射で膿を抜いたりしました。それでも治らないためいっそ母乳を止めたらどうかと、カバサールを2回服用しましたが一時的にしか止まらず。しかし乳腺炎になっている方の乳房は、分泌物が絞っても出なくなりましたがその後真赤に腫れてしまい先日膿が溜まった部分を切開しました。それで収まったと思いきや、今日お風呂でしこりと何やら固い筋?がある事に気付きました。乳腺炎は完治しないのでしょうか?何か月も通院しているのに良くなるどころか悪化していますし分泌物も止まりません。血液検査もしましたが問題はないとのこと。 病院を変えるべきなのか…お願い致します。

1人の医師が回答

卵巣の痛み

person 30代/女性 -

はじめまして、二人とも不妊治療をかけて、AIHで授かりました、その時に排卵障害、黄体機能不全がありクロミッドやデュファストンや注射など使っていました…二人目出産後からいくらか排卵が自力であるようになったみたいでしたが、排卵出血も初めてあるようになったり、毎回卵巣が左側が痛みが強くてで先月は、1週間以上あり産婦人科に相談しましたが、排卵時期は、痛みがあるので2週間あったらまた受診しか言われませんでした…卵巣が痛みがひどくても1週間過ぎてから受診のがいんでしょうか?行かなくても大丈夫なんでしょうか?卵巣が痛い時昔は、クロミッド使ってたのでクロミッドの時は、よくありました、その時は、先生がきちんと見てくださいまして卵巣側に水が溜まると痛みがでる言われましたが先生も変わり、他も行きましたが、きちんと見てもらえず心配になりました…母乳についても、なかなかカバサールやテルロン使っても止まらず、プロラクチンも高いもなくて原因がわからないままで同じく受診してもそのうち止まるで終わってしまいました!少しでも安心したいので、アドバイスもらえたらいいと思っています!よろしくお願いいたします!

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)