R5.2.25に大動脈解離(スタンフォードA)発症。CT検査の結果、きれいに閉塞しており、手術しない方がベターとの診断で9日の入院後に退院。
その後の経過は良好。毎日ニフェジピン(朝1錠)、カルベジロール(朝晩1錠づつ)を服用し、血圧管理を徹底。朝夕の2回計測し、上が110前後、下が70~80で安定しています。
1年毎でよいと言われましたが、半年毎にCT検査を受け、良好と診断されています。
昨年から少しづつ趣味の渓流釣りを再開しました 。
過日は渓流沿いのなだらかな登りの林道約10kmを、電動アシスト自転車で約1時間かけて入渓し、釣りを楽しんできました。
電動アシストと言っても、登りではある程度の力を入れてペダルを漕ぐ場合もありますが、体力的には普段どうりの体への負荷に感じました。
だだ、大動脈解離を患った体には相当な無理がかかっているのか不安で相談させていただきました?
やはり上記のような釣行は慎むべきか、相当の注意の元に釣行しても良いものか?アドバイスをお願い致します。
なお、日頃は週に4~5日は1日に8,000~10,000歩のウォーキングで足腰を鍛えており、体力には自信があります。(75歳です。)