カルボシステイン咳が増えるに該当するQ&A

検索結果:434 件

2歳の子ども、咳と鼻水が治らない

person 乳幼児/男性 - 解決済み

2歳の男児です。入院していた病院に再度受診するべきか迷っています。 これまでの経過です。 2月1日〜5日まで38〜39℃台の発熱が続き、旧型コロナウイルスによる気管支肺炎で2月5日〜2月10日まで入院治療していました。治療内容は点滴による抗生剤治療でした。 退院前日まで午後に38度の発熱が一時的に出ていましたが、夜間吸入や吸引をしなくても過ごせるようになり、ご飯も食べれるようになったので自宅での内服治療に切り替わり、ワイドシリン3日分とメプチンドライシロップ、カルボシステイン4日分の処方され全て飲み切りました。 しかし鼻水・咳ともに一時的に多少落ち着きましたがスッキリ治ることはなく次第に日中の咳が増え、お昼や夜間も眠れてはいましたが咳で一時的に目が覚めることが16日辺りからありました。 2月17日から保育園に登園し始めたのですがお昼寝が出来ない程の咳があり早退し、その日の夜間も少し激しい咳き込みがありました。 2月18日かかりつけ医のクリニックに受診し、アスベリン・ツロブテロール塩酸塩・カルボシステイン・アンブロキソール塩酸塩とレボセチリジン塩酸塩を朝と夕で7日分処方してもらいました。また吸入もしました。 この内容は入院する前の2月2日に同じ処方をしてもらった内容と一緒です。 2月19日の朝の時点で3回目の内服をしましたが、朝方から咳き込みが酷く基本的に鼻水があるので湿性咳嗽もありますが、ケンケン鳴る咳をしているときがあります。 発熱は今のところないです。食事は入院時からは食べれるようになってきましたがまた咳が増えて食べにくそうではあります。 前回もあまり薬が効かずに悪化したのでこのまま様子をみてて良いのか不安です。

3人の医師が回答

初めて喘息といわれました

person 50代/女性 - 解決済み

3週間前に38度の発熱があり、次の日には平熱でしたが咳が出だしました。その咳が1日中出っぱなしのような状態で、このような状況は初めてだったので、初めて呼吸器内科に行きました。その時は咳止めと痰切りが出ました。しかし咳止めは効かず、夜中などかなり咳き込み、職場でもどんどん酷くなり2日後に再度同じ呼吸器内科を受診しました。 その時に喘息の検査をしましょうと、吸ったり吐いたりする2種類の検査をしました。 結果、ppb?が43ということで喘息だねと言われ、レルベア200とモンテルカスト、カルボシステイン、ムコソルバン、メジコン、頓服でコデインが出ました。 その日からレルベア200を吸入し、今日で15回吸入しています。 咳は少しずつは良くなっていますが、日中のむせ込みが1日に数回あります。1〜2分むせ込むので仕事中はかなり困ります。 電車の中や夜になると咳が増えます。ゼーゼーするような事は1度もありません。 喉がムズムズっと痒くなり咳き込む感じです。痰は少し喉に絡んでいるかなという感じで吐き出せる量ではありませんがカルボシステインとムコソルバンは飲んでいます。 質問としましては、 1.本当に喘息なのか、一過性のこともあるのか、 2.このムズムズする咳はいつ頃治まるのか 3.痰切りは飲むべきなのか 4.ppb43と出ただけで私は喘息ということなのか いきなり喘息と言われ戸惑っています。詳しく教えていただけると幸いです、 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

生後6ヶ月、鼻水と咳、ミルク飲まない

person 乳幼児/女性 -

生後6ヶ月の子供ですが5日前から鼻水と咳が出ています。発熱はありません。4日前にかかりつけに行きカルボシステインとアスベリンを処方されてましたが一向に良くならずむしろ悪化しミルクを飲む量が減りとても寝苦しそうです。昨日もかかりつけに行きましたが、胸の音は綺麗とのことです。 1.咳が出始めた朝に離乳食で初めてさつまいもをあげましたが、風邪ではなくアレルギーの可能性はありますか。以下に経過を書きます。皮膚症状や嘔吐下痢はなく風邪だと思ってかかりつけに言いそびれていました。 2.息苦しいのか昨日からミルクを少ししか飲めません。通常800前後のところ500前後です。せっかく飲めても咳で吐いてしまうこともあります。こまめにあげようとしてもお腹がぺこぺこじゃないと嫌がってしまいます。尿は6回出ましたがオムツの濡れが少なめです。昨日かかりつけにも相談しましたが特に新たな処方や処置はありませんでしたが処方された薬で様子を見るしかないのでしょうか。どれくらい飲めなかったら救急を受信した方がいいですか。 経過 日曜:夜間寝てる時に鼻づまりの音 月曜:8:30頃離乳食で初のさつまいも お昼寝と夜間に少し咳をする。 火曜:寝てる時に咳が出る。 夕方に鼻水が増える。病院受診 水曜:咳が増え、起きてる時も出るように 鼻水ズビズビ 金曜:苦しそうな咳が増える。 受診。胸の音はきれいとのこと。 鼻吸い器で吸ってるが鼻が詰まって苦しそう。ミルクの飲みが悪い。起きてしまってお昼寝できない。夜もなかなか寝付けなかった。

7人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)