3月24.25日に37度台の微熱が続き、37.8度まで出ました。他に頭痛、喉の痛み、鼻水などの症状がありました。
子供が風邪をひいているので、小児科で一緒に診てもらい、風邪との診断でした。
薬は授乳中の為、
クラリスロマイシン錠200mg
デキストロメトルファン臭化水素酸塩錠15mg
トラネキサム酸錠250mg
アセトアミノフェン錠500mg
を処方されました。
今、喉の痛みは落ち着きましたが、頭痛が酷く、アセトアミノフェン錠は1日2回ほど飲んでいます。
体温が、平熱だと36度台なのですが、たまに測ると35.2や、34.8など低くなりました。
1.頭痛が酷いので、アセトアミノフェン錠は飲みたいのですが、体温が下がりすぎてしまい、このまま飲んで良いのかお聞きしたいです。
2.いつもはカロナールを処方されるのですが、カロナールでは無い為の症状ということもありますか?
3.今月7日から帯状疱疹になり、今は痛みはほぼ治っています。今回の頭痛などに関係ありますか?
よろしくお願いします。