カロナール解熱何錠に該当するQ&A

検索結果:73 件

昨日昼から38.5度以上の熱で朝39.3どに上り病院へ行ってきましたが

person 40代/男性 -

45才男性です 昨日昼過ぎから高熱(38.5度)があり家にあったカロナール500とムコスタを飲み悪寒がするのでエアコン暖房、足元に炬燵をつけ寒気悪寒が落ち着き 就寝、明け方又熱が39.3度になって病院へ インフルエンザは陰性で、 アセトアミノフェン500mg トラネキサム酸250mg フロモックス錠100mgを処方して貰い帰宅直ぐに家にある コロナ検査薬で調べ(検査陽性)でした (慌てて、病院行ったのでコロナ検査薬が家にあるのに忘れ、病院では、インフルの検査だけして陰性でした) 一回目朝のぶんを飲み、4時間以上あけて、昼のぶんを飲み、4時間以上あけて夜のぶんを飲みましたが 20時30分現在熱は39度あります、アセトアミノフェン(マルイシ)を飲んでも熱が下がらないです、水分補給は(水、白湯、麦茶) 食事は昼まで、お粥、 夜はクリームシチユーを食べました、味はします 先生は、いろんな細菌に効く薬と喉の痛みに効く薬、熱を下げるカロナールと同じ成分の薬を出します、喉が少し赤いけど むねの聴診器では大丈夫そうでした、何か変わったら又来院してくださいと言って貰いました コロナの時は 解熱剤は、カロナールが良いと聞いたことがあるのですが 熱が下がらないので 此のまま薬を飲んでもいいのか 薬局の方は、薬は出した5日分 きっちり飲みきって下さいと言われました、アセトアミノフニェン、は効かないので、それ以外の2種類の薬 トラネキサム酸、フロモックス錠だけ飲んで 熱は、他に出来る事はありますか高熱ですが自然に下がるの待ったほうが良いですか、? コロナで高熱が出た場合平均 何日位で下がりますか2日目です、教えて下さいお願いいたします

6人の医師が回答

尋常性天疱瘡治療中 インフルA

person 40代/女性 - 解決済み

尋常性天疱瘡の治療中です 薬を1年以上飲み続けています プレドニン14ミリ✕朝 ビブラマイシン50ミリ✕2錠✕朝 ラベプラゾールナトリウム10ミリ✕朝 ニコチン酸アミド散10%9ミリ✕朝昼夜 ミゾリビン50ミリ✕朝昼夜 (土)のみアレンドロン酸 (火)(木)(土)のみバクトラミン✕朝 1/2MAX39.4まで熱が上がり休日当番医でインフルA確定しました 処方薬はオセルタミビルカプセル75ミリ1日2回・麦門冬湯1日3回・カルボシステイン錠250ミリ✕2錠  頓服カロナールとレバミピド錠100ミリ  コロナは陰性でした 天疱瘡の薬を飲んだら36.8℃まで一気に下がり、だるさと頭痛があります 1)  9日の(木)に次回の診察前の血液検査の為採血があるのですが、影響ありますか? 2)  休日当番医の先生は治療中の薬の影響があると思うので、なるべく7日までは安静にと言われました が、会社では解熱して動ければ出勤して欲しいと言われました 現状動けなくはないのですが、だるさと頭痛が抜けません 3)  他の人への感染のリスクは何日まで続きますか? 4)  天疱瘡の治療薬を飲み続けている間、似たような症状は何度かありましたが熱が上がったのは今回がはじめてです 副作用と風邪等の感染症状が判別が難しいのですが、なにか気をつけておいたほうが良い事はありますか? 文面不備がありましたら申し訳ありません よろしくお願いします

2人の医師が回答

風邪なのか、他の病気の可能性があるのかどうか

person 30代/女性 -

36歳女性です。 29日に発熱し、以下のような経過を辿っています。 できるだけ早く治したいため、再度通院すべきでしょうか。お知恵を貸していただけますと幸いです。 29日 朝少し喉に違和感があり、午後に発熱。    体温が39.4度まで上がり、市販の葛根湯などを飲んで夜には38度代に。 30日 お昼頃には37.5度くらいまで下がる。    症状は頭痛、倦怠感、少し喉の痛み。    午後病院で検査・診察を受け、新型コロナウィルスとインフルエンザA型、B型は陰性。    この時点では喉に炎症はないとのこと。    念のためレントゲンと血液検査をしていただき、肺炎の可能性はなさそうとのこと。    血液検査の結果はWBCが11.3H、CRPが2.9Hと2硬膜で通常より数値が高いが、現状の症状などからは何らかの感染症など特定できないため、症状の変化に気を付けながら様子を見てくださいと言われました。    授乳中のため、解熱剤(カロナール錠200)のみ処方。    夕方解熱剤を飲み頭痛は少し良くなるが、夜にまた38.5度まであがる。 1日  朝には37度代に。倦怠感は続き、首の痛みもあり(寝すぎのせい?)    夕方には36度代まで下がるが、喉の痛みが強くなってくる。    夜、また37度代に上がる。 2日  朝、36度代に下がるが倦怠感はおさまらず。喉の痛みがかなり強くなる。咳も出るように。     夕方頃から咳がひどくなる。     22時現在、喉の痛み、咳がつらく、痰・鼻水が少しあり、体温が37.2度です。倦怠感や首の痛みもあります。     関係あるか分かりませんが、たまに飛行機に乗った時のような耳がつんとなる時があります。 長くなってしまい、すみません。 処方していただいた解熱剤は2回飲み、37度代になってからは飲んでいません。 なかなか快方に向かわないので、もう一度受診した方が良いのか悩んでいます。 (連休期間のため前回行ったクリニックさんは休みに入っています。) これらの症状は、普通の風邪でしょうか。 息子が9ヵ月でまだ夜泣きがあるため、夜中何度か起きて授乳などしているため治りが遅いだけでしょうか。 ちなみに普段と違うことといえば、 27〜28日にかけて産後初めて帰省以外で隣県に旅行に行きました。 その際に産後初めて温泉に入りました。 そのようなことは関係ある可能性がありますか? ご回答いただけますと幸いです。

8人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)