カロナール錠500に該当するQ&A

検索結果:1,455 件

味覚や臭覚がしない。

person 10代/女性 -

17歳娘ですが、8日金曜日から軽い咳をしていました。9日土曜日に熱を測ると37.8度、10分後に測ると37.5度、もう10分後36.9度でした。 11日月曜日病院にかかりましたが、37.1度喉は綺麗、胸の音も綺麗です。鼻詰まりもひどく苦しい。 インフルエンザ検査、本人は拒否。 処方箋はアンブロキソール塩酸塩錠15ミリ一回一錠。 メジコン錠15ミリ一回一錠。 フェキソフェナジン塩酸60ミリ一回一錠。 カロナール2005日分。 鼻詰まりがひどく、吸ってはいて、鼻水が出そうな時は鼻をかんではいました。12日咳がひどくなりました。 12日母、私も熱が38.2度、喉の痛みだけです。38.2度が最高で10分後測ると37.7度。その後は微熱。 13日、娘36.4度、私36.1度。 違う病院にかかりました。 娘は咳と鼻詰まりでかかりましたが、 時間もたっているので検査はしていません。胸の音も綺麗。喉大丈夫。 13日朝には味覚なし。娘の薬は、 カルボシステイン錠500ミリ朝昼夜1錠7日分。 モンテルカスと10ミリkM寝る前に1錠。 ブデホル吸入粉末60吸入。 (喘息は常にじゃなく風邪引いたりしたら起こりやすい為もらいました。) 私はインフルエンザの検査だけはしましたが陰性でした。 コロナはやりませんでした。 娘の味覚、臭覚が13日からです。 14日今日もありません。 鼻詰まりも14日は、なさそうです 娘はコロナだったのでしょうか?確かに今までずっと鼻詰まりでしたし、鼻を吸ってばかりはいました。 また味覚、臭覚は戻りますか?

8人の医師が回答

もう少し膵臓の検査を詳しくするべき?

person 40代/女性 - 解決済み

先日背中の痛みと右上腹部とみぞおちの圧痛があり、以前膵炎になった時のような痛みだったので個人病院の消化器内科を受診しました。 血液検査の結果アミラーゼは正常値だったのでそれ以上治療はなかったのですが a1cが高く糖尿病の治療になりました。 リパーゼは調べなくても良かったのかと 気になっています。 今現在IGA腎症のため総合病院にかかっていますが、そちらで調べてもらった方が良いのでしょうか? アミラーゼだけで膵炎ではないと確定できるのですか? 慢性膵炎になっていないか心配です。 あとコレステロールを下げる薬ですけど 副作用に筋肉痛とありますが、飲み始めた日から背中全体が痛くなり 2日目には動くのが困難になり3日目の夕方痛みがなくなりましたが この薬に関係しているのでしょうか? 背中が筋肉痛になると言うのは経験した事がないのですが、背中全体から脇腹の方まで左右とも痛くて両手で物を持っていると(例えば片手にお茶碗もう片手にお箸)激痛で動けなくなりました。 横になっていると痛みは楽になるのですが、寝返りが打てない感じでした。 今日3日目なんですが夕方から嘘のように 痛みが引いて、まだ変な動きをすれば痛いですが普通に動けます。 薬の関係なのか、それともただ痛くなる日が重なったのかわからないですけど カロナール500を飲んで様子見てましたが 全く痛みが取れませんでした。 骨の痛みでしょうか? 処方薬 ピタバスタチンCa錠2mg タケキャブ10mg リベルサス錠3mg 1日一回 朝 各1錠

2人の医師が回答

咳をした瞬間の胸痛からの血痰

person 30代/女性 - 解決済み

9/7の昼から喉がずっと渇いているような違和感があり夜間も余り眠れず、嫌な予感がしていたところ9/8の朝には違和感が痛みになり微熱(37.2)が出たため、朝一で耳鼻咽喉科を受診しました。 扁桃炎や鼻粘膜に腫れはなく、急性の咽頭炎だろうとの診断があり炎症を抑える薬の吸入をしました。 処方はPL顆粒(毎食後)、クラビット500(夕食後のみ)、カロナール300(とんぷく)。 会社に報告したところ抗原検査も必要といわれ、薬局で抗原検査キットを購入し正午頃自宅で実施→陰性判定でした。 昼から20時ごろまでは体温は36.8度。 嚥下や飲水に伴う痛みは無いため三食摂取して処方薬を指示通り飲み、喉と舌の付け根の間くらいが痛く、誤飲直前のような不快な感覚があったため、痛み止めとして22時頃カロナールを1錠飲んで寝ました。  0時ごろ、咳が出そうな感覚で目が覚めたため身体を起こして咳をしたところ、胸の谷間あたりに鋭い痛みが走りました。 咳は単発で、痛みは10秒以上尾を引きました。 幼い頃は小児喘息があり風邪を引いたら発作が出て吸入処置をされ、テオドールを処方されていたので痰を排出するのには慣れているつもりでしたが、初めて経験する痛みで筋肉痛とは違うな、と思いました。 再び就寝の後、1時30分ごろにまた咳が出そうな感覚で目が覚めたため、催してきたのもありトイレに移動して恐る恐る咳をしたところ、痛みは走らずゴロゴロと痰が動く感じがあり、自ら強めに咳いたところ、血痰が出ました。 量としては一般的な痰の量で半透明のぷるぷるした痰に鮮血が乗っているような状態でティッシュに血が直に染み込んだりはなかったです。びっくりしたのとトイレットペーパーだったので咄嗟に流してしまいました。 今、熱を測ったら37.2度でした。 この場合、改めて呼吸器科などを受診するべきでしょうか?

2人の医師が回答

84歳で父が急死してお腹が痛いです。

person 50代/女性 - 解決済み

父は2019年から食道がんでした。再発して、抗がん剤治療を何種類か、放射線治療を何種類かしても、リンパに転移していたがんが大きくなり続けていたので、お医者さまのチームは、積極的な治療は行わず、誤嚥性肺炎にならない治療のみでした。 でも父は元気で、チラシ配布の仕事や趣味の集まりに出席して楽しんでいたので、あとマンションの役員も務め上げました。 マンションの大規模な補修工事を終えて亡くなったようなものです。 孫の大学の合格発表を喜んでいました。 私は1月の始めごろ、就活でお腹が痛くて、内科のお医者さまが虫垂炎か、ストレスか知るために、痛くないところをゲンコツで押して、それから痛いところにゲンコツで押して、ストレスが原因だと判断なさいました。 就活でお腹が痛かった時の薬が残っていて、飲んでいいものか、また内科に行くべきか、疲れ切っていて、電車に乗って内科に行くのは負担です。 カロナール500mgを出されたのですが、もう残り少ないんです。 喉が痛かった時のロキソニン60mgが10錠あります。 内科にしろ耳鼻咽喉科にしろ電車に乗って遠いんです。 就労移行に行かない日は、家でゆっくりしたいのですが、残った薬を飲むのはタブーですか? 父に関しては、手作りの美味しいものをいつも食卓に上げていたので、悔いはありません。 2月17日の夜に父の体調が悪く、18日に吐血して救急搬送、19日に亡くなりました。 あまりにもあっけなくて、心と体がついていきません。 母のカウンセリングも大変で、そのことを母と話し合って、きっちり線を引きました。 自分の部屋でくつろいで過ごせるようになったので、かなり違います。 友達とメールのやり取りをしているので、救われます。 でもハイテンションのせいか、夜に寝ていて、何度もうなされて、一晩に2回、起き上がってリスパダールを飲む日が多いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)