カンジダ症性亀頭包皮炎に該当するQ&A

検索結果:164 件

カンジタ性亀頭包皮炎について

person 20代/男性 -

約1ヶ月前に、不安行為がありました。 その3~4日後より、亀頭の皮がポロポロと落ちる、亀頭~包皮にかけての軽度の痒み、恥垢が多く出るなどの症状が出てきました。 私自身、仮性包茎であり、以前からも時々股間部の痒みはありましたが、恥垢がこのように出るのは初めてでした。 ネットで調べたところ、カンジタ性の亀頭包皮炎の症状に類似しているように感じました。また、ネットではHIVの初期症状として、カンジタの症状が出ることがあると記載があり不安になっています。 2週間程様子をみていたところ、現在は症状が治まり、痒みもありません。自然治癒の方向のようです。 そこで質問です。 1、HIVの初期症状では口腔カンジタが多いようですが、カンジタ性の亀頭包皮炎を発症するケースをみたことはありますか?(症状出現までの期間が短すぎることからHIVの可能性は低いと考えています。) 2、万が一カンジタであれば、性行為をすると他人に移りますか? 3、亀頭包皮炎を起こす要因としては他に何が考えられますか?(過去にいんきんたむしを疑い、皮膚科で生検してもらいましたが陰性でした) 上記三点について、ご教示のほど宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

カンジダ性亀頭包皮炎 治らない

person 30代/男性 -

性交後、亀頭が擦れ、ジュクジュクするようになり、市販の弱ステロイドクリームを2日ほど塗って傷は治ったかのようでしたが,乾燥するとシワシワになったり、皮がカサカサして剥げたりと、以前と違う違和感を感じたため、ガンジタの郵送検査(PCR)を行いました。 結果は陽性でした。 とりあえず市販のラシミールクリームを1週間ぬり、改善したので、塗布をやめました。しかし、2日ほどしたらまた違和感を感じたため、皮膚科を受診しました。 当日の顕微鏡検査では、ガンジタは陰性でしたが、郵送検査の結果と経緯、視診で、ガンジタ性と診断され、エンペシドクリームを2本処方され、1日2回塗るように指示されました。 現在、塗布して4週目です。1本消費したところです。が、亀頭の赤み(まだらにあった)は落ち着き、亀頭表面の薄皮の皮の剥げも無くなってきましたが、亀頭のシワシワ感はかわりません。正直、2本塗っても元通りになる気はしないのですが、すっかり元通りには治らないのでしょうか?それとも、再発を繰り返しながら一生繰り返していく病気なのでしょうか? あと、クリームでは表面しか効果がないように感じ、抗真菌薬の内服で根治したいなという気持ちがあるのですが、イトラコナゾール などの内服薬を処方してもらえることはないのでしょうか?

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)