ガスが溜まる不整脈に該当するQ&A

検索結果:26 件

不整脈の原因について

person 70代以上/男性 - 解決済み

 私は78歳の白人男性です。最初の不整脈は約15年前でした。マグネシウムの1日の最低必要量を摂取し、刺激物と人工甘味料をできるだけ食事から取り除いたところ、1ヶ月ほどで治りましたが、2年ほど前に再発しました。また同時期、胃と腸内に大量のガスが溜まることに気づきました。不整脈と大量のガスはずっと続いています。医師は PVC または PACでAFIB ではないとのことでした。心拍数60 bpm 未満では PVCはほとんどでませんでした。1年半前にカテーテルアブレーションを受けましたが、効果はなく、期外収縮の頻度が高くなり、奇妙な波形が発生し、胸痛も感じるようになりました。携帯心電図計によると、安静時の心拍数は現在、58 ~ 135 bpm の範囲で変化しています。  カテーテルアブレーションを受ける前に、ビソプロロール 2.5 mgとフレカイニド 50 mg を処方されました。私はほぼ毎日PCでプログラミングをしていますが、それができなくなり、薬を止めました。  3ヶ月に一度診察で主治医は運動を勧めますが、少し動くと心拍数が上がるため怖くてできません。最後に診察を受けたのは安静時の心拍数が100bpmを超える前でした。加齢以外に不整脈の原因がないか本当に知りたいのです。  私の胸は漏斗胸です。胃と腸内にたまる大量のガスや食事、サプリ、脊髄と指の間の神経の圧迫などが心臓に影響していることは考えられますか。変形股関節症で12年前に人工股関節になりました。血圧は100/60から110/60くらいです。人間ドックの血液検査では、毎回ビリルビンが2.7mg/dl前後と高いです。ピロリ菌はありません。  日本語はほとんど話せません。自動翻訳を使ってこれを書いています。言語の壁により、医師とのコミュニケーションが困難になっています。診断や治療の提案はありますか。

2人の医師が回答

左背中の違和感について

person 40代/男性 -

1週間ほど前から、左背中(心臓の裏あたり)に違和感があります(痛みはありません)。 違和感を感じるのは、一日の内、常時ではなく、時々です。 1月初旬に、2つの病気の診断を受けました。 1つ目は、大腸憩室炎です。 11月末、12月末、1月初旬に腸の痛みがあり、1月中旬に、血液検査、CT、大腸内視鏡検査を受けました(個人クリニック)。 事前に抗生剤を飲んだ効果か、内視鏡検査の際には炎症が概ね収まっていたようですので、憩室炎としては軽度かも知れません(脇腹や右下腹部の若干の違和感は残ったまま現在に至ります)。 1月下旬に、個人クリニックの紹介で総合病院を受診し、血液検査の結果、現時点では経過観察で、特に治療なしとの診断を受けています。 数年前に腸の炎症が起きた際、腸にガスが溜まっていると言われ、ガスコンを処方してもらったことがあり、今回も腸にガスが溜まっているかと思い、数日前から、ガスコンとビオフェルミンを飲んでいます(勤務先の診療所で処方してもらいました)。 2つ目は、甲状腺機能亢進症です。 年末と1月初旬に、不整脈や頻脈を感じ、血液検査、レントゲン、エコーを受けました(憩室炎とは別の病院)。 現在はメルカゾールを飲んでおり、不整脈や頻脈は収まりましたが、めまい、だるさ、手足の震え、体重減少などの症状があります。 背中の違和感が、上記2つの病気と関連があるのか否か、また、個人でできる必要な対処があればご教授下さい。

15人の医師が回答

右腹の痛みと手のひらの赤み

person 30代/女性 -

半年前に出産し、授乳中です。 出産してから手のひらの小指側の膨らみが赤くなりました。半径2cmくらいで境界線は曖昧、滲んだような感じです。 生まれつき手のひら全体が赤くぷつぷつとした斑点が見える体質なのですが、そこだけとくに赤いです。 また、右のお腹かシクシクと痛むことがあり肝臓が悪いのかと気になっています。 痛むのはおへそと肋骨を斜めに結んだ線の中心くらいです。 妊娠直前(1年4ヶ月前)に同じようにお腹が痛み、受信してエコーの検査を受けましたが、エコー上では胆嚢に2ミリの小さなポリープがありましたが他には異常なし。 ガスが腸に溜まっているのではないかということでした。 妊娠〜出産でいろ血液検査を受けましたが異常を指摘されたことはありません。 妊娠中はお腹の痛みはありませんでした。 黄疸はなし、体重の減少などもないです。 疲労感は出産後1ヶ月ほどありましたが、そのあとは特にないです。 その頃は不整脈と動機もありましたが、心電図で問題無し。 肝臓が悪くなって手が赤くなったり痛みが出るのは、病気がだいぶ進んでからだと聞きますが、1年前に検査で異常無しで急に自覚症状が出るほど悪くなることはあるのでしょうか? それとも、便秘気味なのですが腸にガスが溜まって痛んでいるだけなのでしょうか。 その場合、手のひらの赤みは何の症状なのでしょうか。

2人の医師が回答

逆流性食道炎と不整脈

person 50代/女性 -

昨年2月頃から胸のチクチクした痛み、圧迫、喉の詰まりが有り、かかりつけ医で半夏厚朴湯を処方され飲んでましたが改善されずストレスからか元々期外収縮と就寝時のみ房室ブロックが有ったのですが突然頻脈を起こすようになり、発作性上室性頻脈との診断を受け昨年11月にカテーテル治療で頻脈は今のところ出ないので完治されたのだと思いますが胸の痛みなども改善されるかな?と期待していたのですが変わらずで以前から喉に垂れる鼻か痰のような物も気になっていたので耳鼻科受診した所、逆流性口咽頭炎との事でネキシウムを処方され半月程飲み胸の下ら辺が引きつられるような痛みが出だしたので薬が合って無いかもと消化器内科を受診、ガスが溜まっていたり胃粘膜の炎症が少し有るので逆流も起きてるとの診断でガスモチン、ガスターを処方され半年程飲んでいました。圧迫感や引きつれ感も徐々に改善され食欲も出て来たのですが元々有った不整脈がよく出だし検査をしてヴェンケバッハ2型房室ブロックと診断を受けました。気になり薬を調べるとガスターの副作用記載に房室ブロックと有り怖くて2ヶ月前に飲むのをやめました。やめても不整脈の症状が出る時は出るのですが少しマシです。循環器の先生は薬には大抵副作用色々書かれてるけどと一概に薬の副作用で起きているような話にはならず飲まない方が良いとも言われず、消化器内科ではそう言われると出せる薬が無いので運動や食事の仕方を工夫して様子見ましょか、と言われその後診察に行ってませんが最近又喉詰まり、みぞおち付近の締め付けられ感、背中の痛み、喉から気管(食道かも)に溜まる痰のようなもの、ガスなど又同じような不調が起きています。生活習慣も気をつけてますが改善されず、又ガスター等を再開するべきなのか副作用が起きる可能性がある不整脈持ちだと薬はやめておいた方が良いのか‥どうするべきかアドバイスお願いします。

3人の医師が回答

不調に悩んでいます

40代後半の女性です。 以前不整脈で循環器科へ行った際、胸の重苦しさは胃が原因かもとの事で胃カメラ検査となりました。 そこで逆流性食道炎が見つかり、毎食前にイトプリド塩酸塩50mgと朝食後にネオキシム20mgを処方されました。 (不整脈については以前質問させて貰い、その循環器科でも期外収縮と言われ経過観察中です。心房細動があるタイプかがまだわからないので薬は飲んでいません) でも実は、逆流性食道炎の診断は初めてでしたが胃腸が弱いのは前々からで、消化器内科へもかかっていたため、循環器の先生に、毎食後にセレキノンを飲んでいること、お腹にガスが溜まってゴロゴロ言うときや痛みがひどい時にはブスコパンを、吐き気のある時にはナウゼリンを頓服で飲んでいる事を伝え、一緒に飲んでいいかどうか聞きました。 すると、過敏性大腸と診断されてるならこちらで薬を出すので内科の薬は一切やめてくださいと言われて逆流性食道炎の薬に加えてポリフル500mgを処方されました。 以前、コロネルで便秘になって使えなかった事も伝えましたが、ポリフルだったら大丈夫との事でした。 1日3回だけど朝晩の2回でもいいよと言われたので、とりあえず朝晩の2回から飲み始めています。 が、やはり便秘になりました。ガス溜まりは治まったようでしたが服用から4日後の先週金曜日に突然お腹が痛くなり、何度もお手洗いに通う羽目になりました。 お手洗い何度目かから下痢便になり、暫く続きました。 その後下痢は治まりましたがまたガス溜まりがひどくなり、お腹がゴロゴロずっとなっています。 そして、夕べ夜中にまたお腹が痛くなり、金曜日と同じような状態になりました。 休みの前の晩でよかったと思うと同時に怖くなっています。 今も下痢は治まっていますがお腹の中がガスだらけな感じで異様に動き回ってるようです。ポリフルが合ってないのでしょうか? ブスコパンを飲みたいのですが…。

2人の医師が回答

自分の様々な体調について

person 20代/女性 - 解決済み

色々 症状?があるのですが ・おりものが増えた ・下腹の左右がたまに軽く痛む ・たまにムカムカする ・腰が痛い ・体がだるい ・朝起きるのが辛い ・夜中々寝付けない ・動悸がする ・泣くほどではないのに涙が出る ・やる気がでない ・ガスが溜まりやすい こんな感じです。 動悸に関しましては検査を受けて 不整脈と言われましたが 問題はないようです。 薬は飲んでいません。 妊娠もしていません。 涙に関しては涙もろくなり つくづくダメな母親だなと 自分を責めて泣くことがあります。 旦那とは色々あって 離婚考えた事もありますし 旦那が子どもに対しての かける言葉や関わり方に 不満があり、また息子を 傷つけるのではないかと 旦那と子どもを2人きりにさせるのは できず、リフレッシュする機会がないです。 今年の4月から子どもを 保育園に預けて4月から私も 仕事をするという予定ですが 保育園は入園決まりましたが 仕事先が見つかっておらず 3月までには見つけないと いけない状況で頭がパンクしてます。 鬱っぽくなってるのかと思い ネットでセルフチェックを 何度かしましたが 全部ストレスが溜まっていると 結果が出ました。 精神的なものなのか おりもの増えている事もあるので 子宮に問題あるのか よく分かりません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)