3歳の男の子です。2歳の頃から便秘があります。当時、腹痛が毎日あり、病院受診→浣腸をしてもらったり、モビコール毎日飲んで便が出てても、腹痛を訴えたので、小児専門病院の消化器科を受診。触診とレントゲンで、通常ガスがたまらない小腸にガスが溜まっていることによる腹痛と診断→ガスモチンを0.3グラム朝夕で60日処方されました。
一ヶ月モビコールとガスモチンを飲み続け、再受診したところ、お腹もすっきりしており、また、腹痛を訴えることがなくなったので、かかりつけで経過を見るということになりました。
その後はお腹が張って、痛みを訴えるときに、2,3日ガスモチンを飲ませると腹痛は落ち着きます。モビコールは毎日飲んでます。
一点、ガスモチンについて質問です。かかりつけ医に、ガスモチンはあまり長く飲むのは良くないから、腹痛治まったら止めてねと、今月受診時に言われました。
ガスモチンを長期服用すると、どのような影響があるのでしょうか。
また、上記記載の通り、最初30日程度飲み、その後も都度飲んでいたので、トータルで50日弱は飲んでいたのではないかと思いますが、この日数は長期服用に該当しますでしょうか。
また、ガス溜まりを予防したり、なにか薬以外で改善できることはありますでしょうか。