ガムテープ舐めるに該当するQ&A

検索結果:11 件

生後8ヶ月の子ども、風邪のような症状は化学物質の影響でしょうか?

person 乳幼児/男性 -

4/13から鼻声、鼻水、くしゃみの症状があります。軽い風邪かな?と思っていたのですが友人に化学物質の影響ではないか?と指摘され不安です。。 友人から指摘された内容は ●生後1ヶ月を過ぎた今でも子ども用お風呂(ポリ塩化ビニル製)で入浴させていること ●子どもが壁に頭をぶつけないようジョイントマットをマスキングテープや紙のガムテープ、現在は梱包用のクロステープで壁にとめていること。そのテープを子どもが時々剥がしてしまい、テープの粘着部分を舐めてしまうことがあること ●4/7にやかんの取手(フェノール樹脂)を焦がしてしまい異臭を発生させてしまったこと。です。 質問なのですが 1.ポリ塩化ビニル製のお風呂での入浴を現在も続けていることは子どもの健康に影響はありますか? 2.頭をぶつけないよう良かれと思って使用していたテープ類(写真あり)その近くで4ヶ月以上子どもが過ごしていたこと、また時々粘着部分を舐めてしまったことは子どもの健康に影響はありますか? 3.フェノール樹脂を燃やすとホルムアルデヒドが発生すると聞きました。やかんの取手が焦げた時息子はリビングにいませんでしたが、異臭がしたのに焦げていることに10分程気付かず放置してしまいました。その際換気扇は回していましたが少し経って異臭が消えてから換気扇は消しました。窓を開けたりしっかり室内の換気をせず2時間後くらいにいつも通り息子をリビングで過ごさせてしまいました。コンロの反対側に息子の哺乳瓶や食器類を乾燥させていましたがそのまま使用してしまいました。哺乳瓶や食器類、またリビングに干していた息子の洗濯物にホルムアルデヒドが付着してそれが息子の体に入ってしまうことはあるでしょうか?換気が不十分だったため息子もホルムアルデヒドを吸い込んでしまったでしょうか?今後息子の体や脳の発達に影響がないか不安でたまりません。

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)