ガンマオリザノール効果に該当するQ&A

検索結果:4 件

逆流性食道炎で胃の粘膜が飛地

person 40代/女性 - 解決済み

一年半前から胃炎と逆流性食道炎(以下、逆食)で通院中です。胃カメラと血液検査でピロリ菌は無し。処方薬は食前にドンペリドン10mg、就寝前にガンマオリザノール50mg、タケキャブ10mgを各1錠。症状ある時だけでよいと言われ、胃痛や米粒大の胃の内容物が口から出てくるといった症状があると服用し、3~4日で良くなる、を一ヶ月毎に繰り返していました。 先日一年ぶりの胃カメラで、胃炎は胃の出口に少しあり、逆食で食道に胃の粘膜が数ヶ所飛地していると言われました。医師は食道癌の母体になる事が稀にあるが今のところポリープもないし、薬も今のままで症状がある時で良い、2年くらいは心配はないとのこと。 後で自分なり調べたら、不安がでてきました。参考までに、私は二年前に子宮内膜増殖症で子宮全摘をして術後に初期の子宮癌がありました。父は胃癌、祖母は鼻の癌でした。 ~ 質問 ~ 1.胃カメラ検査は一年に一度で良いのでしょうか? 2.就寝前の薬は自覚症状がなくても毎日服用した方が良いですか? 3.胃粘膜の飛地は治る(食道粘膜に戻る)事はないのですか? 4.食道癌になるリスクはどの程度と言われていますか? 5.健康の為に最近アミノ酸サプリ(香酢)を飲み始めましたが、逆食がある人には不向きですか? 6.5年前から後鼻漏(鼻水が喉に落ちて張り付く)がありますが、治療方法があると知らず、通院はしていませんでした。逆食と関連がありそうな気がします。こちらの治療を早めに進めるべきですか? 7.横隔膜を鍛える腹式呼吸は逆食に効果ありますか?(もちろん食後を避けて) 8.その他アドバイスあればお願いします。 なお、頭を高くして寝られるように三角マットはこれから使うところです。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)