2月上旬頃から乳輪の右半分がただれており、汁が出ていました。かゆみがあり、かいてしまったのもあります。
皮膚科で亜鉛華軟膏+アクアチムを1ヶ月ほど塗って、ガーゼ保護していました。
かゆみは落ち着きましたが、なかなか汁がなくならず、量はへりましたが、ガーゼについていました。
検査をしましたが、常在菌のみとのことでした。
一週間前から乳輪の左半分にも広がっており、汁が出ていました。ガーゼの当て方が良くなかった可能もあります。(乳頭が左に向く感じで右側にガーゼをつけていたので)
本日また皮膚科を受診して、亜鉛華軟膏+リドメックスに変更になりました。
一週間様子見て、治り具合によっては、乳腺外科に行ってみてもらった方がいいかもとも言われました。
調べてみると、しこりのない乳癌もあるようで不安です。
症状が出てから、来週まで2ヶ月ほどかかったことになりますが、もし癌だったら、そんなに遅くても大丈夫でしょうか?その間にかなり進行したりはないでしょうか?
傷も気になるのですが、時々乳房がズンと痛むことがあり、それもきになります。
今ガーゼとテープをしているので、つっぱっているのか、また赤ちゃんがいてずっと抱っこしているので、筋肉を痛めているのか、よくわからないので、皮膚科の先生には伝えていません。
今赤ちゃんは完全ミルクで育てています。