ガーゼとテープで痒みに該当するQ&A

検索結果75 件

炎症性粉瘤処置と周囲のかぶれ

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。 2週間程前に炎症性粉瘤切開、10日程前に中に詰めていたガーゼが取れ通院終了しました。 現在切開跡はヘソのようになっています。 触るとしこりのように固く触れます。 赤みは少しずつ引き赤黒い感じになっています。 痒みは無くなりました。稀ですがズキっと痛む事があります。 抗生剤塗布後ガーゼ保護しています。 最初は白い膿のような物や、その後は血液?滲出液のような物が出ていましたが、現在はガーゼに何も付着しなくなりました。 またテープかぶれがあり、ステロイド塗布後ガーゼ保護しています。 しばらくジュクジュクしていましたが、薄皮が若干でき現在はガーゼに何も付着しなくなりました。 まだ少し赤く、若干の痛みと痒みがあります。 その周囲も更にテープかぶれを起こし痒みが強いですが、処置は何もしていません。 教えて頂きたい事は、 1: 切開部の傷がいつ頃塞がるのかわかりません。処置はどの位の期間続けるべきでしょうか。  まだ大きめの固いしこりが触れますが、炎症が治ると引くものでしょうか?   (元々の粉瘤は5ミリ程度でしたが、今は3〜4センチ程触れます。)  現在シャワー浴ですが、入浴は避けた方が良いでしょうか。   (特に現在生理中の為、浴槽内が不衛生にならないか心配です) 2:かぶれ部分の処置はまだ継続した方がよろしいでしょうか。 3:痒みを抑える市販の飲み薬はありますか?(現在服用中の薬はありません) 4:テープ固定を緩くしてある為、ガーゼがずれて軟膏があちこちについてしまいます。  顔や目などに多少ついてしまっても問題はないでしょうか。 本来は病院ヘ行くべきでしょうが、体調が思わしくなく行けません。 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)