キサラタン副作用に該当するQ&A

検索結果:58 件

緑内障ですが、点眼で下がりにくい体質だといわれ

person 50代/女性 -

緑内障の初期です、眼圧が19~21位で専門医にかかっておりますが、 治療に対して不安があります。PGの点眼を、1個ずつ、片目だけに点眼して副作用を 次回の診察に報告します。トラバタン、タプロス、キサラタン、ルミガンをためしてますが、対して眼圧は下がりません。ザラカムを試したいといっても、キサラタンが聞かなかったので無駄だといいます。また、一か月どちらかの目に点眼なしですごすので、3か月刺さない状態に片目はおかれます。両方さしたいというと、両方とも下がったら、薬がきいてるかわからないといいます。断固きいてもらえません、中期の人も同じ方法でするんですかと尋ねると、その場合は、ザラカムなど、3種類いっぺんに最初からためすといわれました。眼圧さえ、さがればいいのですが、このまま、この対応でいいのか不安です。また眼圧は、15ぐらいに下げたいといい、点眼で下がらなかったら、手術もあり得るといわれましたが、視野が急激なかけていないので、手術のリスクを考えると、点眼で対応したいですが、早期に対応したほうがいいのでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)