2歳10ケ月の娘についてです。
元々便秘がちで最近では浣腸やラキソベロンで排便させていましたが、一週間前からすっきり出ないようで家で浣腸したり かかりつけ医を受診し浣腸をして貰いましたがでず、担当医の指導通りラキソベロンで様子を見ていましたが改善が見られなかったので、総合病院の小児科を本日受診しました。レントゲンをとり診察して貰うと、お腹に便がかなり溜まっているがまだ下まで降りてきてないとの診断でした。今後はラキソベロンの使用を中止し、毎日の浣腸とカマグを朝と夕のませ、来週念のため小児外科にて腸の検査を受けることと言われました。そこで、お聞きしたいのですが、浣腸と一緒に痛みを和らげるからと、キシロカインゼリーを出されました。しかし調べるとキシロカインはアレルギー症状を起こしやすいとかいてあるのを見つけ、使うのが不安にななりました。娘は原因不明なのですが蕁麻疹が出やすい体質です。そのような場合は使わない方が良いのでしょうか?医師からはアレルギー等の説明がなかったため教えていただきたいです。それから、小児外科ではCTをとる可能性があると言われ、造影剤の使用もあるかもと言われました。このくらいの子供へはどのようにして造影剤を使うのでしょうか?
乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。