キンダベート軟膏目の周りに該当するQ&A

検索結果:91 件

4歳娘 顔のアトピー まぶたにリドメックス

person 乳幼児/女性 -

顔のアトピーが7月から出だして、キンダベートを塗って、良くなったらコレクチムに切り替えていましたが、コレクチムにすると悪化してしまいを2回繰り返し、風邪をひき全身悪化してしまいました。 顔が瞼も真っ赤に腫れ上がり、キンダベートを塗ってだいぶ落ち着いてきましたが、目の周りは何も塗ったことがなかったので、赤く腫れています。2日前から鼻風邪をひいてしまい、余計に寝苦しく、夜中目や顔をよくこすります。今日紹介状を持って違う皮膚科にかかり、1週間、リドメックスコーワ軟膏0.3%を1日1〜2回を塗り、その次の1週間はキンダベート1日1〜2回をその次の1週間はコレクチム1日1回にして3週間後に受診になりました。飲み薬は変わらずジルテックドライシロップを朝と寝る前に飲んでいます。今まで、顔はプロペトを塗って、その上からキンダベートを目の周りは避けるように塗っているので、いきなりリドメックスをまぶたに塗れずにいます。頬などはリドメックスで、目の周りだけキンダベートとかでもいいのでしょうか。頭皮をかくので、リドメックスコーワローション0.3%を1日1〜2回も初めて処方されましたが、寝てからは塗りづらいのでしょうか。 キンダベートは夜はなるべく寝てから塗っていましたが、入浴後の方がよろしいのでしょうか。そのあと、触ってしまったり、夕食を食べるときにガーゼで拭いたりしてしまうので悩んでいます。リドメックスを塗ってから、プロペトを塗る時は時間を空けて塗った方がいいのでしょうか。 夏からキンダベート5グラムを4本使っているので、副作用も心配です。 質問が多くてすみません。 よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

0歳3ヶ月、授乳後の目の周りの赤み

person 乳幼児/男性 -

3ヶ月になる息子の症状と対策についてです。 2ヶ月頃から、授乳後に目の周りが赤くなります。 (入浴後や起床後なども赤くなることがありますが、授乳後が1番顕著かも) 目の周りは常に細かいぷつぷつがあり、 触るとガサガサしています。 赤みが出たときは数時間でおさまる場合もあれば なんとなく一日中ほんのり赤みが残っている場合もあります。 乳児湿疹がたまに顔全体にでてきていたので、 以前皮膚科にて保湿用にヒルドイドのクリームとプロペトは処方されております。 また、耳あたりがかなりガサガサしていたので、キンダベート軟膏を処方いただき、 特に症状があるときは塗っています。 その際今回の目周りの症状は出ていなかったので特に相談しておりません。 なんとなく体温が上がったときにでがちな症状かなとは思うのですが、、、 ■この場合アレルギーの可能性もありますか?皮膚科や小児科を再受診したほうが良いでしょうか? ■処方されたキンダベート軟膏を、目周りに塗布しても良いものでしょうか? ご回答いただけると助かります。 よろしくお願いします。 ※ぼやけていますが画像添付いたします。

6人の医師が回答

顔かぶれ

person 乳幼児/女性 -

五歳の子供です。 1ケ月ほど前から顔が赤くなってきました。 特に目の周りがひどく、アゴや鼻、頬が赤くなってます。 もともと軽いアトピーで 夏は、ひじひざ裏が少しかゆくなるくらいでした。 その後、冬には体はかゆくなくなったのですが 口の周りが切れたりしてました。 しかしここ最近は急に顔が赤く、ブツブツではなく目の周りは楕円形のつながってる感じの赤みです。 皮膚科で、キンダベートをもらったり、私が目の周りにステロイド?と疑問に思ったので 目の周りは眼軟膏(プレドニン)にかえてもらったりと いろんな薬をぬったりぬらなかったりしてたのがダメだったのでしょうか? 皮膚科ではアトピー 小児科ではかぶれと言われています。 正直 アトピーではなくかぶれのような気がしてなりません。 ここ1ケ月ほど前からだし、服をきてる体はきれいで顔だけだし、花粉かなにかかとも思ったのでアレルギー検査もしましたが、花粉は2くらいで花粉よりもハウスダストがすごかったです。 顔の赤みは暑くなると顔は真っ赤になり、涼しいと目の周りやアゴくらいしか赤みはありません。 もうどうしていいかわかりません。 キンダベートもずっとぬっていても大丈夫なのかもわかりません。 詳しく教えてください。

1人の医師が回答

生後7ヶ月、キンダベートの瞼塗布

person 乳幼児/男性 - 解決済み

生後7ヶ月ですが4ヶ月頃から湿疹が出やすく、目の周りも眠くなると掻いてしまい赤くなり治っては赤くなるのを繰り返しています。よだれもひどいのでなかなか治りにくいです。 小児科に受診しておりヒルドイドやプロペト、ロコイド軟膏は以前から瞼以外の顔や体に使用していました。 今回皮膚科に受診し、キンダベート軟膏0.05%を顔にボアラ軟膏0.12%を体に塗布し再度5日後に受診と言われました。 ステロイドの必要性は理解しているつもりですが瞼への塗布について心配になったので相談させていただきます。 ・1〜2週間くらい様子を見ると赤みは治りますがキンダベートを使って早期に治したほうがよいのでしょうか?アトピー性皮膚炎とは言われてないですが擦りすぎると網膜剥離などについてもネットで出てきて心配です。 ・ネットを見ると目の周りはできるだけ避けるとありますが瞼に塗布する場合どのくらいの期間や量であれば眼圧の上昇を気にしなくてよいのでしょうか? ・目を擦ることがあるので目の中に入らないか心配です。 短期間であれば生後7ヶ月なので眼圧の測定は必要ないのでしょうか? ご教授お願い致します。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)