ギャンブル依存症旦那に該当するQ&A

検索結果23 件

入院するべきか悩んでいます。

person 30代/女性 - 解決済み

私はうつ病、社交不安障害、パニック障害、発達障害、経度知的障害と診断され、精神科に通院して5年ほどになります。(障害者手帳2級) 初診の病院が閉院し、病院を変わったり…その後、引っ越したりでと4件の病院に診てもらってきましたが…症状が改善することも無く、薬も殆どが初診の病院からのを引き継いでいるだけの状態です。(現在通院中の病院では、少しずつ薬を変えたりしてもらえてますが…未だに合うものが見つからない感じです。) 病院に通い始めるまでは普通に働いていましたが、辞めてからはストレスもあり…過食や薬の副作用により、元々80kg手前くらいの体重が、僅か2年で60kgも増えてしまいました…。 既婚者(子供なし)で主人と二人暮らしですが、主人がギャンブル依存症で借金だらけです。 自分では毎日イライラが止まらず、どうしても過食に走ったり偏った食生活になってしまっています。最近では離婚も考えておりますが…一人で生きていくのにも、不安でなりません。 改善作があるとするなら、まずは体重をどうにかしないと…とも思っています。 肥満外来と精神科、どちらかに入院などするべきでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

どうしていいかわかりません。

主人についてです。 結婚して12年になります。 3年前にうつ病発症して慢性化している状態です。 最近借金している事実が判明し、主に使いみちは競馬です。5年くらい前にも借金の事実が私にばれたときに「もう借金はしない」「競馬もG1だけにする」といっていたのでそれを信じていたのですが、借金の明細をみると約束して直後に借金しています。 この12年間小遣いが足りないとすぐ銀行のカードローンと会社の貸付を使用していて、お金について現実味があまりないようです。 今はうつの症状が悪化して、職場にいけないので 入院しています。というか先生にお願いして入院依頼しました。 3年前のうつ発症後、私にとても依存していて何をするにも私と一緒でないと不安になるようです。 今は入院しているので、メールや電話がよくきますが、あまり相手にしていません。 うつ病、職場不適応、依存性人格、ギャンブル依存症色々と併発しているようです。 今はかなり反省しているようですが、信じることができません。私は離婚は覚悟していますが、まだ2歳の子供がいるので父親のいない子供にさせるのはかわいそうという思いがあります。 どうしたらいいでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)