ギラン・バレー症候群に該当するQ&A

検索結果:632 件

ギラン・バレー症候群

person 10代/女性 -

頭痛・微熱が1週間ほと続き足に力が入らなくなり、歩けなくなったので診察を受けた所、ギラン・バレー症候群と診断され即入院し点滴が開始されました。点滴を開始して次の日には、支えが必要ながらも歩けるようになり、6日目には正常に歩けるようになりました。点滴は6日間実施され点滴を外してから4日目にまた全く歩けなくなりました。入院してから11日目に退院したのはいいのですが、この時も全く歩けない状態だし、嘔吐・頭痛・微熱もある状態で退院をさせるものなのか疑問に感じてはいても先生を信用するしかないし…。ギラン・バレーの治療は終わってるからとおっしゃって…その後も歩けないので4日後に再入院しました。検査は、色々やってるみたいですが治療は何もしてません。難病と言われてるだけあって、歩けたり、歩けなくなったりを繰り返すものなのでしょうか?退院したり再入院したり、歩けないまま退院させたり、この先生が信用できなくなってます。この先生を信用して治療を続けていいのでしょうか?ギラン・バレー症候群の治療は、こんなものなんですか?ギラン・バレーの治療は終わってるから、いつ退院してもいいとおっしゃいます。歩けなくなるんじゃないかと本人も親も不安でなりません。病院を変わっても治療方法は同じなんでしょうか?歩けないまま退院をさせられるものなんですか?あとは、リハビリをして筋力を回復させるしかないのでしょうか?

1人の医師が回答

ギラン・バレー症候群が怖いです

person 30代/男性 -

以前に「血便がでました」という質問をさせていただいた者です。 ※11/11血便と腹痛あり、11/24に大腸内視鏡検査をし炎症あり、本日、生検と便検査の結果をいただきました。 今日、ようやく結果が出ました。 カンピロバクター細菌が便から見つかったことから、カンピロバクターによる食中毒の可能性がきわめて高い、腹痛が治まっているのならそのまま様子見でいいだろうと言うお話でした。 まだ膨満感や張りがあるように感じていますが、腹痛はほとんどなくなり、便は固形に戻りました。きれいな茶色です。 悪性の何やらではないと言うことで、だいぶ精神的に落ち着きましたが、ふとカンピロバクターについて調べてみたところ、「カンピロバクター感染症回復後、ギラン・バレー症候群を発症する場合がある」と言う記述を見かけました。 病院ではそのようなことは一切言われませんでしたので、不安になってしまいました。 血便が最初に出たのが11/11です。 もう感染からはおそらく一ヶ月ほどたちますが、 どの程度たてばギラン・バレー症候群はなかった、と言えますでしょうか。 また、急に発症するらしいですが、その時のため、何か準備できることはありますでしょうか。 急に不安になってしまいまして、不安を解消したいのです。 ご回答お待ちしております。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)