クエン酸副作用に該当するQ&A

検索結果:179 件

泌尿器科の異常 血尿 尿タンパク 心配です

person 40代/男性 -

9月末に夕方、血尿ありました すこし血がでてきました その日の次の排尿では血尿なかったです まさに一回だけです もうすぐ4ヶ月たちますが 4ヶ月肉眼的血尿ないならば 安心ですか? 膀胱がん気にしてます  膀胱がんだったらよく肉眼的血尿がでるものですか? 血尿でた次の日、膀胱エコー レントゲン検査正常でした ドクターは時々、病院にきなさいとかは全くいわれてません わたし的には、膀胱鏡検査うけてもいいのですが、合併症、副作用考えドクターは受けさせないと思います しかし膀胱鏡検査をしたわけではないので、自分的には、すっきりしません  一年半にした 腹部造影剤CTの際 肺、骨盤CTもうけましたが 骨盤CT問題ないならば、膀胱がん、尿管がんなど泌尿器科ガンは ほぼありえないとかはありますか? 尿検査は正常でしたが、普段から、クエン酸 ビタミンC マルチビタミンなどサプリメントたくさんのんでます 偽陰性心配です ビタミンC クエン酸のんでる人は偽陰性出やすいのですか? それとも偽陰性が稀にありうるとかでしょうか? 果たして 普段からビタミンC クエン酸のんでる人が尿検査 正常だからいって安心していいのか心配です また 毎日、尿があわだちます 便器の水に尿を直接、入れ込むと、泡立ちするとかきいた事あります 洋式トイレのフチにおしっこをあてて泡立ちしないならば問題ないですか? 検査では 尿タンパク +-とでた事あります eGfr値 は 70代が多いです 

2人の医師が回答

2年ほど服用中のノルバスクで逆流性食道炎を増悪させますか?

person 60代/女性 - 解決済み

2年服用しているノルバスクで160の血圧が現在120前後で落ち着いています。 ただ、ここ1年ほど逆流性食道炎になり時々胃痛があったり吐き気があります。 ネキシウム20を1年近く服用しましたがやめるとまた再発しています。 質問ですが先日こちらで韓国のネキシウム成分の添加物が違うということで相談した際にカルシウム拮抗薬が逆流性食道炎を引き起こす要因であることがあるとうかがいました。 降圧剤で お薬を変える場合、日本ではどんな薬になりますか? 以前、テルミタルサン2週間服用で眼がチカチカしたので中止しました。 比較的に副作用が小さめのお薬があるか教えて頂きたいです。 なお、韓国のネキシウムは下記ですがこちらは日本とはちがうようですがあまり違いはなさそうでしょうか。 添加剤:クエン酸トリエチル、百糖、微結晶セルロース、メタクリル酸エチルアクリレート共重合体(1:1)、積酸化鉄(CI77491)、ステアリン酸マグネシウム、酸化チタン、合成パラフィン、クロスポビドン、ステアリン酸グリセリル、タルク、ヒドロキシプロピルセルロース、ハイプロメロース、ステアリルフマレートナトリウム、ポリソルベート80、マクロゴール6000、硫酸化鉄

2人の医師が回答

急な頻脈がありました

person 40代/女性 -

今週デスクワーク中に突然心臓に違和感を感じ、脈を取るとドドドドドと、とんでもなく早く脈を打ってました。正確にはわかりませんが、体感的に200くらいあったように思います。胸、背中の痛みなどなく、血の気が引くような感覚がありました。時間は約30分間くらいだっと思います。救急搬送されレントゲン、血液検査では異常なし。時間と共に落ち着いてきた事もあり、緊急性はなくペラパミル塩酸塩錠40mgを頓服薬として処方されました。 元々不整脈があり、3ヶ月前のホルター心電図で心配ない期外収縮だと医師に言われています。半年前くらいから頻脈を感じる事はたまにありましたが、1分間くらいで終わっていたのと、ここまで早い脈ではありませんでした。(1分間に100程度) 救急搬送された先の医師からは、回数が増えるようなら病院に行くように言われました。初めての経験でかなり怖かったのですが、どういった事が考えられますでしょうか。不眠、月経困難、喘息で服薬中です。ミルタザピンが今週からの処方です。副作用も考えられますでしょうか。 服用中の薬→ジエノゲスト0.5mg、タンドスピロンクエン酸10mg、トリンテリックス10mg0.5錠、ミルタザピン15mg0.125錠、エスゾピクロン2mg、ベルソムラ20mg、テリルジー100

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)