クラビット点眼薬に該当するQ&A

検索結果:1,259 件

細菌性の急性結膜炎について

person 10歳未満/女性 -

小学生の娘が、細菌性の急性結膜炎と診断されました。 土曜日の夜に野外活動から帰宅した際に両目が真っ赤だったのですが、よく晴れていた日だったので「紫外線でやられちゃったのかな?花粉症も少しあるみたいだし、外に長くいたからこれくらいしょうがないのかな?」くらいにしか考えていませんでした。 以前に処方されて未開封で余っていたアレルギー用の目薬・プロラノン0.1%を点眼していたものの、なかなか良くならず。 少しずつ目の赤みはとれたものの、木曜日になっても少し赤くて潤んでいるように見えたたために眼科を受診してみました。 そして細菌性の急性結膜炎と診断された次第です。 フルメトロン0.1%とクラビット1.5%の2種類の点眼薬を処方され「これを1日4回点眼して、1週間経っても治らなかったらまた受診して」と言われています。 ただかかりつけ医が休診日だったため、今回の眼科は初めて受診したところで、いつもの眼科よりも診察が丁寧ではなくてちょっと不安です。 インターネットで検索してみたところ、細菌性の急性結膜炎で目に後遺症が残る場合もあると読みました。 幸い娘の目の症状は、軽いかゆみはあるものの痛みはなく、目やにも普段よりはちょっと多いかな?という程度。 処方された2種類の目薬を1回点眼しただけで、その数時間後には見るからに良くなっているのがわかるくらいは回復しています。 果たしてこのまま様子を見て良いものでしょうか? それともかかりつけの眼科に、もう一度診てもらったほうがよいでしょうか? よろしくお願い致します。

13人の医師が回答

黒目の傷と白目の充血

person 10歳未満/男性 -

7歳の男の子です。 2週間以上、右目のみ充血が治まりません。 症状は充血のみで、ひどい目やにや痒みとかの症状はありません。ただ充血や傷のせいか常に目の開き具合が70%くらいです。 眼科の先生とも「長引くね」とお話しているのですが、本当に目薬の効果が思ったほどなく、だらだらとスッキリしません。 何故、こんなに目薬の効果もなくだらだらと充血が続くのでしょうか? 症状は右目のみ、左目は普通です。 以下、経過を記載しますので、お考えをお聞かせ下さい。 1)9月9日頃から右目のみ、白目全体が薄くピンク色の症状あり(目やになどの症状は無し)。 2)翌10日に小児科を受診(その頃、溶連菌に感染し治療中の流れから小児科)、ウィルス性結膜炎と診断。 オゼックスとフルメトロンを処方頂き点眼治療(1日3回)しましたが改善されず。 3)9月13日に再診し、1日4回に点眼回数を増やし様子見となりました。 4)その後4日経っても改善されないので、眼科を受診(9/17)しました。 結果…黒目下部に傷があり、そのせいで充血しているのだろうと診断頂き、別の目薬を2種(クラビットとヒアレイン)と軟膏(タリビッド)を処方頂きました。 5)それでも充血が改善されず、9/20に再診したところ、黒目の傷が少し広がっていたので、軟膏を中止する事になりました。この時、上下まぶたに赤みがあったので、炎症を抑える軟膏(ネオメドロールEE)を処方して頂きました。目薬は同じ目薬ですが、少しきつめの濃度の目薬に切替る事になりました。 6)それから、1日4回点眼しましたが、改善されず、連休明けの昨日(9/24)、また再診しました。まぶたの赤みは治まりました。 まだ、傷が残っているが、充血をとるために新たな目薬(フルメトロン)を処方して頂き、前の2種の目薬と合わせて使用する事になりました。 以上が経過です。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

フルメトロンとクラビット使用、問題ないでしょうか

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。以前こちらで相談した者です。 (「2週間続く充血。受診すべきか様子を見るか悩んでます」https://www.askdoctors.jp/topics/2982488) 3週間続く右目の黒目付近(鼻側)の充血のため眼科を受診したのですが、 診察がスピーディで、かつ先生に緊張してしまい、これまでの目の状態 (抗菌目薬を使用した後に赤みが出たこと、お風呂に入ると、充血の赤みが引くということ、朝が一番充血していること)をきちんと伝えられませんでした。 処方された目薬(フルメトロン点眼液0.02%とクラビット点眼液0.5% ともに1日4回)を使用しても、問題ないでしょうか。 検査は眼圧検査・目の様子を直接診てもらう・問診で他にはしていません。 そんなに心配するような充血ではない(緊急性はないと思う)ということで ホットタオルで温めると言い、と言われ 一応ステロイドも出しておきましょう、点眼して様子をみて、治ったら使用をやめていい(何日まで使うか、次の受診日についての話は無し)ということで次回の予約はなく終わりました。 処方箋を持っている状態で、まだお薬は手元にありません。 質問は以下です。 1. お風呂で赤みが一時的に引く充血に、処方された目薬を使用して問題ないでしょうか 2.充血が引かない場合、何日位点眼して使用中止の判断をすべきでしょうか。また、その後充血を放置して再受診せず様子見はまずいでしょうか(コロナのこともあり、緊急性のない充血なら自宅で様子見したいという気持ちがあります) 3.処方された目薬は作用が強くないものでしょうか(ステロイドと聞いて不安です) 本来再受診すべき内容で申し訳ありませんが、コロナのこともあり、可能な範囲でお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)