クラミジア感染症 40代に該当するQ&A

検索結果:1,367 件

膀胱炎か細菌性膣炎か

person 40代/女性 -

9月20日すぎより膀胱炎の症状があり抗生剤を飲みました。しかし少ししか改善している感じがなく、泌尿器科にいきました。泌尿器科の先生に「抗生剤に耐性ができてしまっているかもしれない」とのことで薬をかえました。一週間後症状が良くなった気がしたのですが、尿検査でまだ白血球と血尿がでてしまいました。そのあたりから膣がヒリヒリというか痒くなってきて、おりものも多くなってきたので、その旨伝えたところ、膣からの細菌で尿検査の結果がわるくなることもある。と言われ今度は婦人科にいきました。最初はカンジダかな!?との診断でしたが薬をぬってもいまイマイチ改善せずにおりものが鼻水みたいな黄緑みたいになってきたので再度受診をして、現在菌の培養検査中です。その際に婦人科の医師が「念のためクラミジアの検査します」とおっしゃっていたのですが、クラミジアの可能性もあるのでしょうか? 現在クロマイ膣錠を処方され膣に入れています。(本日二日目) 婦人科医師の話だとクロマイ錠剤でなおれば細菌性とかを疑う(性病ではない?ような言い方でした)今のところクロマイ錠剤が劇的に効いている様子はなく可もなく不可もなくなのですが性病なの?と心配になっています。ここ1年は性交渉(オーラルセックスもなし)してないのに可能性あるのでしょうか?9月はじめに温泉には入りました。 またちょっとヒリヒリする感じとか若干のかゆみ、腹痛(鈍痛?)は治まるものでしょうか‥ 12月にミレーナ挿入しています。 ご回答よろしくお願いいたします。 追記→夏に帯状疱疹にもなり免疫は弱っている気がします。。

2人の医師が回答

陰部から膿がでてます。マイコプラズマが気になります。

person 40代/男性 -

2022年11月に特定のパートナー以外の方と行為があり、その後院部に違和感を感じ、泌尿器科を受診しました。 その際検査は、クラミジア、淋病、梅毒(念のため)に行い、一応細菌が見えたということで、抗生剤の点滴を行いました。 検査結果はその3つは陰性でした。 それでも違和感が続いており、慢性前立腺炎と言われ、セルニルトンを一カ月ほど内服しました。 それでも変化がなかったので、一生関わっていくものだと思い、通院せずにそのまま経過を見ていました。 それからは違和感感じるものの特にこれといった排尿痛といった症状もなく経過していたのですが、今年に入りパンツに白い跡が残っていることに気づき、膿がでています。(透明な膿) そこで別の泌尿器科に行き、経緯を説明し、再度クラミジア検査を行い陰性、淋病は細菌もなくおしっこも綺麗ということで検査はしていません。トリコモナスに関しても顕微鏡でみてもいないため違うでしょうということでした。 一応細菌が悪さをして前立腺炎のこともあるからと、レボプロキサシン500を一回一錠7日分処方され飲み切ったのですが、症状は変わらず、パンツに白い跡がついています。 そのことを泌尿器科で伝えたのですが、おしっこも綺麗だし、抗生剤も飲んでるし性病とかではないので気にする必要ないと言われました。 自分でネットなどで調べてマイコプラズマの可能性もあるのではないかと思うのですが、そのことを伝えたのですが、検査はしてもらえませんでした。 やはり病院を変えてしっかり検査してもらったほうがいいでしょうか? また、マイコプラズマだった場合、日常生活で家族にうつしてしまうことはないでしょうか? 高齢の親と同居しており、また甥っ子ともお風呂に入ったりしてうつすことがないか心配です。 お忙しいところ申し訳ないのですが、お答えいただけますと幸いです。 よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)