クラミジア検査偽陰性に該当するQ&A

検索結果:142 件

クラミジア尿検査の偽陰性に関して。

person 30代/男性 -

私と身体の関係を持った女性Aが私との行為翌日に膣の痛みと共に膀胱炎となり、結果的にクラミジアと診断されました。 直近で性行為をしたのは私くらいだったということで、私もクラミジア検査に至りました。 結果はクラミジア、淋病共に陰性でした。 ただ、この結果に関して2点懸念がありますので専門家のご意見をいただきたいです。 1.尿検査を医療機関で受ける30分程前に、お手洗いで排尿をして尿検査を受けてしまいました。  ただ検査前にコーヒーも飲んでいたこともあり、検査に必要な分の尿量は取れたと思います。 2.私は咽頭痛クラミジアの可能性がありました。 理由は友人Aとの行為前の5日程前に友人Bと性行為をしました。 友人Bとの行為の翌日に私は咽頭痛と咳が出ました。その時は風邪か元々の咳喘息の症状かと思い、呼吸器科にてリン酸コデインを処方して頂き、3日ほど服用中でした。 これは仮定の話ですが、友人Bが元々クラミジアに感染しており、結果的に私も感染し、咽頭クラミジアとなり、その後に友人Aに感染させてしまったのではないかと予測しました。 私は喉以外の症状はありませんでした。 又、1.に関してクラミジア尿検査は初尿の採取が必要との事ですが、この場合の検査ですと初尿ではなくて、中間尿にあたり偽陰性が出てしまったのではないかと検査結果に心配になっております。又、排尿をした上での尿検査だったので尿の質が悪かったのではないかと思っています。 2.に関して、リン酸コデインはクラミジアに対して有効でしょうか? それに伴いウイルス量が減っての陰性の可能性もありますでしょうか。 私は検査日にジスロマックを処方されて既に服用をしております。 専門家から見て、この度の私の陰性結果はどのようにお考えになりますでしょうか? ご回答をよろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

淋菌・クラミジアに関する相談です

person 30代/女性 -

○咽頭うがい検査について 先日、自費にて淋菌・クラミジアの咽頭検査をうがい検査にて行ったのですが、帰り道で、検査30分ほど前に麦茶を1口飲んでいたことを思い出しました。 結果は共に陰性だったのですが、1時間は飲食を控えるようにとのことでしたので、偽陰性の可能性もあるのでは…と心配です。 検査に大きな影響が出てしまうものなのでしょうか。 ○性器淋菌・クラミジアについて 去年、夫婦でブライダルチェックを終えて淋菌・クラミジア共に陰性(クラミジアはそれ以前に夫婦で治療済)でした。 今回主人が淋菌陽性(症状+、現在点滴治療済・クラミジア陰性)でしたので、私も検査を受けたところクラミジアが陽性でした(現在飲み薬にて治療中)。 主人は過去にお付き合いしていた方がいらっしゃったので淋菌は偽陰性もしくは咽頭感染があったのかなと思うのですが、私がクラミジア再陽性になったのがよく分からず…。 私は主人が初めての彼氏でしたのでこんなことがあるのかと疑問です。 私がクラミジア陽性となってしまったので、主人には自費にて再検査(淋菌再検査も含め)をしてもらい、現在結果待ちです。 お付き合いをさせていただいてから、生理前になると高確率でカンジダになってしまうので、私の免疫が弱いことにも関係があったりするのでしょうか。現在はビオフェルミンを服用しており、カンジダの回数はだいぶ減りました。 妊活をするにあたりここまで性感染症に振り回されるとは思ってもいませんでした。 長くなってしまいましたが、今1番大きな悩みですのでご教示いただけますと幸いです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)