クラリスロマイシンと麦門冬湯に該当するQ&A

検索結果:89 件

16歳の男子、インフルエンザ後のクラリスロマイシン

person 10代/男性 - 解決済み

8/25 に発熱し、8/26にインフルエンザA型と判明し、イナビルとカロナール、その後カルボシステイン、アンブロキソール塩酸塩とルパフィン(1回/日)と、漢方薬の竹如温胆湯を飲ませていました。 熱は発熱後3日目で下がったのですが、咳が酷くなっていました。ネットでインフルエンザ後の続く咳にはクラリスロマイシンが有効というのを見たので、以前処方され残っていたクラリスロマイシンを8/31の晩と9/1の朝に飲ませました。(量を誤って2回とも1錠のところを2錠飲ませてしました) かかりつけの病院が休みだったので、9/1の夕方に耳鼻科に行きました。上記の内容を先生に伝えたところ、麦門冬湯、モンテルカスト錠とツロブテロールテープを処方され、これまで飲んでいた薬は飲んで良いが、クラリスロマイシンは止めるよう言われました。 ここで質問なのですが、抗生剤は処方された時に大体5日分を飲み切らなければならないと指示されることが多く、また、一度薬を服用し間を少しあけてしまって再度服用すると、効きが悪くなると説明を受けたことがあります。クラリスロマイシンを2回だけで止めて問題ないでしょうか。 ご教示の程よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)