クラリスロマイシン副鼻腔炎効かないに該当するQ&A

検索結果:151 件

12歳男の子 咳がひどいです

person 10代/男性 - 解決済み

熱はなく、鼻水と咳がひどい症状です。元々アレルギーで耳鼻科に行ってたので、最初の軽い咳が出た時に下記の薬を処方されました。 ○ベポタスチンべシル酸塩錠10mg ○カルボシステイン錠250mg ○モンテルカストチュアブル5mg その後、咳がひどくなりもう一度耳鼻科に行ったら、副鼻腔炎はありませんでした。百日咳の心配を聞いたら、「小児科じゃないと」と言われ、検査はしてないけど、「百日咳でもマイコプラズマ肺炎にも効く抗生物質を出しておきます」と処方されました。 ○クラリスロマイシン錠200mg ○ミヤBM ○ツロブテロールテープ2mg その後すぐに小児科に行って、百日咳の心配を話したら、「風邪だと思う」と言われました。 そこでは ○葛根湯 が処方されました。 小児科の先生に、耳鼻科へ行った事も言いにくく、薬局にだけ説明したら、全部飲み合わせは大丈夫だと言われました。 私の勉強不足で、早く治ると思い、抗生物質を優先して飲ませましたが、葛根湯の方が効いている気がしています。 1.抗生物質は5回飲ませました。7日の処方です。今やめずに、7日分飲ませた方が良いでしょうか? 2.小児科の先生が「他の薬飲んでないよね?」と言われた時に「はい」と答えてしまったので、葛根湯と他の薬を一緒に飲まない方が良いのでしょうか? 今更不安になり質問させていただきました。 よろしくお願いします。

5人の医師が回答

治らない鼻詰まりについて

person 40代/女性 -

去年の12月23日にインフルエンザになり、タミフルで熱はすぐ下がりましたが、咳、鼻水鼻詰まりが2週間経っても治らないので病院を受診しました。はじめは内科を受診し抗生剤と咳止めを処方されて症状は軽減しました。ですが鼻詰まりだけが治らないので耳鼻咽喉科を受診してCTや鼻からのカメラで調べてもらいましたが、副鼻腔炎の可能性はないそうで鼻の中のつくりも狭くないとの事でした。急にアレルギーになったのかも?とも言われましたが、とにかく一日中鼻がつまっていて薬も効かず苦しんでいます。アレルギーは今までありませんでした。今飲んでいる薬はクラリスロマイシン200mgを1日1回、カルボシステイン500mgを1日2回、朝はデザレックス5mg、夜にモンテルカスト10mg、これらを1ヶ月ちかく服用しています。治らないので最近モメタゾン点鼻液を追加されました。1日1回やっていますが効きません。唯一市販の点鼻薬だけは3時間程鼻が通りますが前にこちらで血管収縮剤が入っていると聞いたので極力控えています。でもそれがないと仕事に集中できず眠ることもできないので仕事前と就寝前だけしています。 インフルエンザの後遺症なのか、インフルエンザの続きでアレルギーになってしまったのかわかりませんが、毎日本当に辛く仕事にも睡眠にも支障があるのですがどうしたらよいか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

10人の医師が回答

喘息、黄色や緑の痰が数ヶ月続く

person 30代/女性 -

35歳主婦です。 3年前に転職や娘の入園などきっかけに喘息発症。現在、エナジア高容量、モンテルカスト、ルパフィン、アンブロキソール内服しています。 慢性副鼻腔炎もあり、昨年末にESS手術を受けました。 手術してから半年くらいは調子良かったのですが、8月に風邪を引いて以降、今まで黄〜緑の痰が増減しながら続いています。 1ヶ月に1〜2度緑の痰や咳鼻水が増えるとだるさが強くなったり声枯れが出るので、ラスビックやジスロマックやクラリスロマイシンの抗生剤内服していますが、一時的におさまってもまた繰り返します。 かかりつけの呼吸器内科で、まただるさが出てきたので、つい1週間前に肺CT撮ってもらいましたが問題はなく、風邪ひかないように、とお話ありました。ジスロマックとカルボシステインと漢方処方あり、人参栄養湯と小青竜湯を白湯に溶かして内服しています。 繰り返すので仕事や家事育児にも影響あり、精神的に参ります。鼻うがいや休息など風邪をひかない努力もしていますが、子どもから風邪もらわないようにするのも難しく、体質改善に軽い体操から始めています。 喘息や副鼻腔炎になってから抗生剤ばかり飲んで、もう耐性菌できて効かなくなったのではと悲しいばかりです。 耳鼻科でBスポット療法も数十回してきました。マヌカハニーやビタミンをとったり、首の後ろを温めたり、この数年いろいろ試してきました。 プレドニン内服は緑の痰が続いてるのでやめた方がいいと言われましたが、気管が炎症が続いているなら飲んだ方がいいのでしょうか? 何か打つ手はありますでしょうか?

3人の医師が回答

花粉症の症状なのか悩んでいます。

person 30代/女性 -

元々昨年の秋前ぐらいに咳が止まらなくて呼吸器内科受診し、咳喘息と診断されてから予防も含めて今ブデホル吸入粉末剤60吸入をしていました。今はなくなってしまって吸入していないです。吸入している時は咳は落ち着いていて今再受診するか迷っています。 また、アレルギー性鼻炎を持っており、耳鼻科には定期的に通院をしています。 今月の頭に通院したばかりで ・デザレックス錠5 mg ・カルボシスティン錠250 mg ・フルチカゾンブロピオン酸エステル点鼻液50 ug クラリスロマイシン錠200 ng (副鼻腔炎治療) を服薬しています。 それで今悩んでいることが、 ・耳鼻科は今月の頭に通院していただいた上記の薬を服薬していますがその時にはそこまで症状がなく、今現在は鼻水(透明)が出る、鼻詰まり、後鼻漏、後鼻漏の影響で咳が出る、喉のイガイガから痛みが出ているのは薬の効果が出ていないのか。また別に花粉症にもう少し効くような薬があるのか知りたい。 ・咳喘息を発症してから吸入していたが、吸入がなくなってからタイミングが合わなくて通院ができていなくて、再度見てもらった方がいいのか悩んでいます。(今のところ吸入を続けていたからか咳は落ち着いているが後鼻漏の影響で咳が出るぐらい) でもこの咳が悪化するのも怖い気もしています。 自分の担当医がいる日に行ける日がやっと見つかったのもあって経過をちゃんと見てもらった方がいいのかなとも思っています。 花粉症の影響な気もしますが今1番鼻周りの具合があまり良くないので悩んでおります。 お忙しいところ申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

熱が下がりません、風邪でしょうか?

person 40代/男性 -

発熱(38.6℃前後)、激しい頭痛と関節痛が治まりません。 1日目 頭痛がはじまる。 2日目 頭痛が酷くなる。 頭痛以外の症状が何もないため、 脳神経外科を通院。 MRI等を撮影して検査。 診察結果 少し副鼻腔炎がみられるが、 気になるほどの状態では無い。 頭痛の原因になるような状態は無し。 3日目 2時 急に寒気で目覚め、発熱。 38.6℃。他の症状無し。 7時 37.6℃まで解熱。少し扁桃腺に痛み。関節痛がひどい。 9時 内科に通院。37.6℃。 診察結果 インフル・コロナ検査陰性→インフル・コロナじゃありません 喉を確認→少しだけ扁桃腺赤いですね 抗生物質飲んで様子みて下さい (以上3点のみ) 葛根湯、カロナール、クラリスロマイシン処方 11時 38.8℃ 終日、状況変わらず。 カロナール2回飲むが一切解熱せず。 4日目 3時 38.8℃が継続、眠れないためカロナール。 7時 37.3℃。初めてカロナールが効いたのか、初の解熱。 起床後から喉の痛みが激しくなる。 扁桃腺ではなく、喉の周りの壁の痛み? 喉の上部などが痛む。 前歯の裏側歯茎に痛み。上下に1ヶ所ずつ(計2ヶ所)触れると痛く、しみるため、傷?できもの?みたいな状態。 よく分からず。 舌にニキビのような突起ができていて、痛みがあることに気付く。 以上のような状況です。 知り合いからは、溶連菌ではないかと言われましたが、可能性はありますか? このまま処方された薬を飲み続けて、回復を待つので良いでしょうか? 溶連菌ならば、人に感染させないように、出社を控えるべきかとも思ってます。 念の為、このまま回復に向かったとしても、感染を防ぐため検査をしてもらったほうがよいのでしょうか?

11人の医師が回答

急性副鼻腔炎と上咽頭炎合併症の治療薬について

person 50代/女性 - 解決済み

御世話になります。 5か月前から、粘っとした黄色い痰や白っぽい痰や透明の痰が出ます。 内科や耳鼻科でフロモックスを5日間処方して頂きましたが、良くなりませんでした。 別の耳鼻科でファイバースコープの内視鏡で鼻から喉を診て貰いました。 結果、急性副鼻腔炎と急性上咽頭炎を併発しているとの事で、ペニシリン系の抗生剤は蕁麻疹が出るのでと伝えると、抗生剤はフロモックスが処方されました。 いつもは大丈夫なのですが、今回は服用4日目に動悸と血圧が198迄上がり服用を中止しました。 耳鼻科医に伝えた所、クラリスロマイシン200、カルボシスティン500が処方されました。 クラリスロマイシン200以前に服用して、体がだるかったのを思い出し、服用をためらっています。 教えて下さい。 手元に以前に内科医から処方されたオゼックスが約5日間分有るのですが、オゼックスは急性副鼻腔炎と急性上咽頭炎に効きますか? 私はオゼックスは副作用が出なくて服用しやすいので、オゼックスを服用したいのですが。 やはりマクロライド系のクラリスロマイシンじゃ無いと、副鼻腔炎と上咽頭炎は完治しないのでしょうか? クラリスロマイシンは、最近動悸がしやすい体質になってしまったので、服用するのをためらっています。 クラリスロマイシンの代わりにオゼックスでも、副鼻腔炎と上咽頭炎は治りますか? 教えて下さい。 経口のプレゾニンは副鼻腔炎と上咽頭炎には効きますか? 以前の耳鼻科医にプレゾニン5mgを2日分処方されましたが、高血圧だし副作用が恐いので、服用していません。 医師には伝えました。 甲状腺機能低下症持ちです。 よろしくお願い致しますm(__)m

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)