1週間前に副鼻腔炎と診断され、クラリスロマイシンとムコダインを服用しています。
2週間前には、脇の下に出来物ができ細菌が入ったのかもと言われ、セフカペンピボキシルを服用していました。クラリスロマイシンを処方されてからは、セフカペンピボキシルを飲み切る前でしたがクラリスロマイシンへ移行しました。脇の下の出来物が良くならず酷くなり、新たに出来たため本日皮膚科を受診したところ粉瘤と診断を受けました。手術と言われましたが、腫れが引かないと手術できないため今日はファロム錠とビオスリー配合錠を処方され、1週間後に再診となりました。
現在、クラリスロマイシンを服用しています。皮膚科医からはクラリスロマイシンは弱い薬で、副鼻腔炎には効くが出来物には効かない。ファロムと併用可能と言われました。
ここ2週間ほどで、こんなに抗生物質を服用したり、移行したりと問題ないでしょうか?