79歳の母ですが、1年半前に胃がんが見つかり胃を全摘しました。ほかに心臓で不整脈や弁膜症もあります。薬は高血圧と血液サラサラの薬を服用。健康のためや癌再発予防に良いなと思い、毎日黒にんにくを1片と、重曹とクエン酸水を250ccを飲んでいます。重曹は塩分があるとのことですが、心臓などに負担がかかりますでしょうか?水が溜まりやすいなど。同時に、黒にんにくは特に食べていても問題ないのか知りたいです。
同じく80歳の父親は、高血圧と糖尿hba1c数値が5.3.しかし腎臓クレアチニン数値がこの2.3年、2の後半の数値です。同じく黒にんにくと重曹水クエン酸水を飲んでいて、もともとあった脚のむくみが少し目立つようになったため、重曹クエン酸水はやめました。黒ニンニクもカリウムが多いと聞き、やはり食べるのはやめたほうがいいのかも知りたいです。