血液検査にて
2024年10月 尿素窒素7.5 クレアチニン0.71
2024年12月 尿素窒素10.6 クレアチニン0.76
2025年2月 尿素窒素15.5 クレアチニン0.76
と尿素窒素の数値が基準値内ではあるものの短期間でかなり上昇しており、不安になったためご相談させて頂きます。
10月頃から脂肪肝の治療のため脂質や糖質の量を制限してタンパク質を摂るようにしてます。タンパク質が尿素窒素に影響すると目にしたため、その影響ではないかと考えたのですが総蛋白の数値は毎回7.5と変わりません。
この場合、食事の影響の可能性は考えられるでしょうか?
また、クレアチニンも上昇しているため腎機能の低下の可能性はあるでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、ご教授頂けますと幸いです。