クレアチニン数値が上がるに該当するQ&A

検索結果:490 件

60歳女性。毎年の尿潜血。クレアチニンの数値も上がってきました。透析が非常に心配です。

person 60代/女性 - 解決済み

いつもお世話になっております。 60歳女性です。 クレアチニンとeGFR値、尿潜血の相談です。 毎年、人間ドッグを受けておりますが、 クレアチニンが次第に高くなっているため、将来の透析等の心配しております。 2019年1月に腎臓のCT(造影剤なし)は受けており、軽度水腎症が認められるとの診断はありましたが、別段治療は不要とのことでした。 今後、人間ドッグの結果を受け、毎年再検査を受けていきますが、 日常生活等で注意事項があれば、ご教示いただければ幸いです。 現状生活習慣病はありません。血圧も正常です。 1か月前より某社のコラーゲンを一日10グラム程度取っております。 コラーゲン等の服用は問題ないでしょうか?  年度   クレアチニン     eGFR    尿潜血  タンパク  2017     0.69       68.1      +    +    2018    0.69        67.8     +    -  2019     0.63       74.5     +    +-  2020     0.71       65.0     +-   -  2021     0.66       70.1     +    +-  2022 1月   0.61       ー      -    -      2022 9月   0.77        58.9     +    -  

5人の医師が回答

クレアチニンの上昇について

person 40代/男性 -

先日、腎臓高血圧内科の受診がありまして、診察の前に、尿検査と採血の検査があり、その後に検査結果と診察がありましたのですが、外来受診の診察は二ケ月に一回なのですが、今回の検査結果でも、クレアチニンの数値が上がっていまして、基準値の0・6~1・1を越えまして、約二ケ月前の1・25~1・29にまた数値が上がってしまいました。七月の半ばに腰のヘルニアと脊柱管狭窄の手術をしてからは、食事面にも自分自身で気をつけて、歩く運動もしていまして、体重等が増えないように注意し、体重も微妙な数字ですが少し減りまして、腰に負担が掛からないように、少しずつ減っています。リハビリの方でも月に一度の体重などの測定がありまして、管理をされている状態であります。いろいろとクレアチニンの事を調べたのですが、クレアチニンの数値は上がり始めたら、下がらないと言うのは本当なのでしょうか?食事や飲み物に気を付けて、運動をしているのに、検査をやると数値が上がるのは何故でしょうか?尿検査も今回は+-でした。先行きまた次回の検査でもクレアチニンの数値が上がってしまうのではないかと…不安でなりません。主治医にも食事の際の塩分の取りすぎや運動にはこれからも気をつけて頑張って下さいと言われましたが、頑張っているのに、クレアチニンの数値が上がってしまうのはどうしてなのでしょうか?詳しい先生がいらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)