検索結果:38 件
1歳8ケ月の子供です。 一週間前に一度だけ下痢をしたので調べてもらうと、クレブシエラ・オキシトカという菌が出たらしいです。 今は便は何ともないのですが、念の為一週間整腸剤を飲み、来週便を持って行く事になりました。 手洗いやオムツ交換に注意し、保育園には通って良いそうです。 私と主人が飲食店勤務の為、食中毒にはかなり敏感になっていますが大丈夫でしょうか。
1人の医師が回答
40代後半になり生理不順が始まり、先日、軽い下腹痛と白っぽいおりものがあったので婦人科を受診しおりもの(膣分泌液)の検査をしました。 結果は Enterococcus faecalis +2 Lactobacillus sp. +1 Klebsiella(Enterobacter) aerogenes +1 内診で膣錠を入れたのですが「毎日通院して膣錠を入れる治療はしないのですか?」と訊いたらと「カンジダになる可能性があるので様子見しましょう」と言われました。 このような菌は膣内にいても大丈夫なのでしょうか? 先生方ご回答よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
いつもお世話になります。おりもの検査について質問お願いします。 あしたで妊娠37週にはいる妊婦なんですが、少し前におりものが増え痒みも少しあったため、36週の検診時に医師に訴え、おりものの検査をしてもらいました。今日検診で結果がでたんですが、一般細菌培養検査の菌名klebsiella pneumoniae、結果2+と書いてあり、医師からはなにも説明がありませんでした。2+ということはなにか細菌に感染しているのでしょうか?心配です。 回答よろしくお願いいたします。
認知症&を患っている、70代の母の尿が大変臭いので、検査をしたところ、Klebsiellaに感染していることが分かりました。抗生物質を3セット投与しているのですが、耐性菌のようで、症状も、尿路感染症も治りません。抗生物質はCiproとamoxicillinをそれぞれ7日間のみつづけたようです。(母はアメリカにいます)。この感染症を治すにはほかにどのような選択肢があるのでしょうか。現在考えているのは、プロバイオティクスのカプセル(様々な良質な腸内細菌のカプセル)を飲んでみるオプションですが、母はカプセルを噛んでしまうので、腸まで届くかわかりません。ご教示ください。
4人の医師が回答
現在妊娠7ヶ月の妊婦です。 中期のおりもの検査でグラム陽性桿菌3+ (Klebsiella pneumoniae ssp pneumonia 1+ Gardnerella vaginalis 1+ グラム陽性桿菌 膣常在菌 1+ ) でした。 主治医からトスフロキサシントシル酸塩錠を 1日3錠7日分処方されましたが薬剤師の方が妊婦には使えないお薬ですが先生から何か説明受けてますか?と言われました。 主治医からは妊娠初期は使えないけど7ヶ月なら大丈夫と言われて処方してもらいましたがネットで調べると妊婦には使えないと書かれていて本当に服用しても大丈夫なのか胎児に影響がないのか不安です。 本当に服用しても大丈夫でしょうか?
現在、膀胱炎と膣炎にかかっています。 (経緯) 8月末に腎盂腎炎になり(フロモックスを10日間服用して、簡易的な尿検査の結果、完治と言われました。)、薬を飲みきって1週間後ぐらいに違和感を感じ、検査の結果、膣と尿から溶連菌のみが検出されてサワシリンを7日間服用しました。 その10日後、再度検査したところ、 膀胱炎…クレブシエラ、大腸菌 膣炎…溶連菌、大腸菌 が検出されました。 今回はセフゾンを1週間処方されています。 現在授乳中ということもあり、体力が落ちていると思われ(月経も腎盂腎炎後にかなり不順になっています。)、今回治ったとしてもまた再発することも考えられ、その場合は症状が軽ければほっておいて、体力が回復して自然治癒するのを待ってもよい、と先生に言われました。 そこでお聞きしたいのですが、 1、今回セフゾンを服用した方がいいのでしょうか? また、1週間では投与期間が短いような気がするのですが1週間で十分なのでしょうか? 2、膣炎(&膀胱炎)は自然に治ることもあるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
生後6ヶ月の赤ちゃんです。 2週間前から便秘が続き、月曜日に小児科で浣腸していただきました。 その際、便に粘り気があるとのことで念のため便培養していただいた結果、 MRSA(1+)、 Enterobactar sp.(2+)、 Klebsiella pneumoniae肺炎桿菌(3+)、 Enterococcus sp.腸球菌(3+) とたくさんの菌が出ました。 今のところ発熱もなく、下痢や嘔吐の症状もありませんが、鼻詰まりで寝苦しそうな素振りや少しむせて咳いたりする事があります。 髄膜炎に繋がるような恐ろしい菌ではあるものの、症状が出ていないということで、処方されたのは整腸剤のミヤBM1週間分でした。 こちらで便の色や形が快方に向かえばそのまま通院終了となるようですが、上記の菌はそれぞれどのような影響を及ぼすものなのか、また、どのような感染源が考えられるのか(以降何に気を付ければいいのか)お伺いしたく、こちらでご相談させていただいております。 新型コロナの事もあり、普段の手洗い、うがいに加え、消毒や離乳食の煮沸等にも配慮していたつもりですが、予後や今後のあらゆるリスクも踏まえ、ご教示いただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。
1年ほどずっとデリケートゾーン(陰毛部分の皮膚)が痒く困っています。一通りケジラミやカンジダも含め性病検査を数回してもらったのですが何も出ず、2ヶ月前に行った細菌検査では、Klebsiella pneumoniae (肺炎桿菌)が3+、coagulase negative staphylococci(コアグラーゼ陰性ブドウ球菌)が+でした。ただ、この2つの菌は大丈夫なやつだから治療しなくていいとのことで治療していません。 半年前にも細菌検査をしていてその時も痒かったのですが何も細菌は出ず、痒みが治らず2ヶ月前に再度細菌検査をしたところこの2つの菌が出ました。 1.この2つの細菌が痒みと直結してることはないのでしょうか‥? またこの2つの菌は治療する必要が本当にないのでしょうか? 2. 痒みで強力レスタミンやロコイドなどをもらっていて塗っているのですが、1年ずっと痒いままです、、何度か婦人科や皮膚科の先生にアドバイスをもらい陰毛を剃ったりしたのですが、長く伸びると陰毛が皮膚に当たってムズムズ痒いような痒みです。あとは、おりものでむれてるような痒みもあります、、。 ほかに考えられる痒みの原因や、治療法はないでしょうか?
3人の医師が回答
60歳の女性です。 10日くらい前、母親の病院から、熱が出てPCRをやったところ、 陰性だったと連絡がありました。 それと同時に頻尿になりました。 尿検査をしたら、大丈夫とのことでした。 膣の乾燥があるのにも気が付き、臭いも膿のようなにおいがしました。 数年前もそのようなことがあり、萎縮性膣炎と言われました。 細菌検査もしたところ、クレブシエラ・ニューモニエ4+ 黄色ブドウ菌4+ 腸球菌+4でした。 その時も、臭いが膿のようなにおいでしたが、子宮がん検診は大丈夫だし、 そのままでも、大丈夫と言われました。 ただ、細菌感染はしやすいと思うと言われました。 色々調べて、乳酸菌が良いと書いてあったので、 ビオフェルミンを飲んでいます。 多少、乾燥は無くなったのですが、臭いがまだあります。 先程もお伝えしましたが、母のコロナ騒ぎで、疲れ果てました。 というのも、病院でクラスターが出て、2か月近くコロナの患者さんが出ている状態です。 子供たちが言うには、10日前、母がコロナの可能性があると言われてから、 症状が出てきていると言っています。 年齢的なものもあるのはわかっていますが、 ストレスがかなり関係しているのでしょうか? 今後、どのように対応していけばよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
5月13日頃から左手小指爪付近に少し痛みを感じ始めた為、24日に皮膚科受診したところ、ひょう疽と診断されました。その日は、膿を抜いて貰い、膿は採取にて検査待ちとなり、薬は、L-ケフレックス顆粒、レバミピド錠、ミヤBM錠が処方されました。その後、本日(6月1日)現在、ひょう疽は見た感じ治っておりますが、検査結果が分かる日ということでしたので再診いたしました。検査の結果として、原因菌は一般的なものでなかった為、処方されていた、L-ケフレックス顆粒(CEX)は効果のあるものでなかったけども、ひょう疽は治っているので治療は終了との事で帰宅しました。しかしながら、我が身のことなので、原因菌について詳細を把握しておきたく調べておりましたら、当然、良く理解出来ないけども非常に不安を感じる内容が多数目に入った為、ひょう疽の原因菌から考察される、推奨される診療方針について、本当にこのままで良いのか?心配になり、他の先生方のご意見も頂戴したく思いました。原因菌は【Kluyvera spp.】と【Klebsiella oxytoca】と記載されております。 ※検索して不安になった情報の例 1. https://www.sciencedirect.com/topics/medicine-and-dentistry/kluyvera 2.https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/11528588/ 3.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC10130850/ ※検査結果とひょう疽になった小指の写真を添付いたします。 何かとご多忙中かと存じますが、ご賢察の程、お願い申し上げます。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 38
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー