クローゼット防虫剤開けっ放しに該当するQ&A

検索結果:8 件

べし先生お願いします

妊娠30週のものです。 寝室のクローゼットにミセスロイドのコートカバーを10枚くらい、つりさげるタイプのものを2つ利用しています。 クローゼットは時々あてたり閉めたりしていて ここ2、3週間くらい開けっ放しで過ごしていました。 これまでも何週間か開けてたりしたことがあったと思います。 寝室のクローゼットはベッドと近く、これまで毎日防虫剤の成分を吸い込んでいたと思います。 防虫剤の成分はプロフルトリン、(ピレスロイド系)、フェノトリン、エムペントリン(ピレスロイド系)、防臭成分とありました。 赤ちゃんへの影響は考えられますか? これらの成分が人体に入り血液に入り込み、赤ちゃんへ届いてしまうことはありますか? また私は強迫性障害のような症状が出ていて 妊娠初期からずっと赤ちゃんへの影響を心配ばかりしていて 心が休まる日がありません。また赤ちゃんへの心配もあるなか 主人は海外に単身赴任になり、出産後も1年近く母子家庭の予定で 不安を感じています。 しかし、一応食欲はあり睡眠はこれまで取れています。 何か些細なことでも気になってしまって落ち込んだりしてしまいます。 精神科も受診しましたが、まだ薬を飲むと決めていません。 このように母親の精神状態、ストレスなどが赤ちゃんに影響をもたらすことは医学的に 考えらえますか? 今のところ赤ちゃんの成長は順調です。おなかの張るのも8か月に入って増えましたが それほど多くは感じていません。 たとえば生まれたときに標準の体重で体も健康に育った子が 発達障害になってしまったり、精神病になってしまったり・・・ そういう可能性があるのでしょうか???

1人の医師が回答

防虫剤を出しっぱなしにしていた

person 20代/女性 -

1週間ほど前に衣替えをした際にオーガニックの防虫剤を使用しました。 その時に使用した防虫剤の袋を開けっぱなしにしたまま部屋に置いてました。 ここ3、4日喉がピリピリするような気がします。防虫剤のせいでしょうか? 使用上の注意には使う時は換気を行ってくださいと書いてありますが、締め切った寝室に1週間ほど10個起きっぱなしにしてしまいました。 何か体に害はありますでしょうか? あと、扉なしのウォークインクローゼットにはクローゼット用のピレスロイド系の防虫剤を2つ使っていました。 3m離れたところで寝ていました。   成分 スペアミントオイル(オーガニック精油*)ジャパニーズミントオイル、ユーカリプトゥスオイル、ラベンダーオイル、リツェアクベバオイル、レモングラスオイル、ローズマリーオイル *オーガニック精油とは、化学農薬や化成肥料を使用していない農地で有機栽培された植物から抽出した精油のことです。 効果・効能 衣類の防虫・芳香・消臭 効果持続期間 使用開始後 約6ヵ月(密閉収納使用時での防虫効果) ※ 天然成分100%で構成されている防虫剤です。温度、収納容器、使用状態などで、効果、有効期間は異なります。 特長 無農薬栽培されたオーガニック成分が衣類を防虫 天然成分が有効成分となり、大切な衣類を防虫します。 ※衣類への虫食い被害は、卵からかえった幼虫によるものです。本品の防虫効果とは、天然成分100%の防虫成分が収納空間に広がり、衣類に卵を産みつける成虫への殺虫効果のことです。既に収納空間にいる害虫(幼虫)への効果を示すものではありません。 化学合成成分(ピレスロイド、パラジクロルベンゼン等)は使用していません。(ノンケミカル処方)

8人の医師が回答

光脱毛の精子への影響について

person 30代/女性 -

現在妊娠12週の妊婦です。以下の内容についてどうぞよろしくお願いいたします。 1、排卵日と思われる(産婦人科にてタイミング指導してもらってました)日にタイミングをとり、今回赤ちゃんを授かりました。そこで質問なのですが、仲良くする2時間ほど前に主人が家庭用光脱毛器ケノンで、ヒゲ、胸毛、おへそ周りの毛の脱毛をしていました。 無事に着床して今も元気に成長しているのですが、今回の事で精子の遺伝子に影響を受け、奇形や障害などにつながらないか心配しています。 主人は、妊娠前は2週間置きに5回ほど脱毛していました。 2、妊娠10週目まで、クローゼット用防虫剤ムシューダを、寝室にあるクローゼットで6個程使用していました。換気のためと、日中はクローゼットを開けっ放しにており、就寝のときに閉めるという使い方をしていました。ピレスロイドが主成分ですが、空気中に散乱している成分をこれまで就寝中ずっと毎日吸ってしまいましたが、影響はないでしょうか。また、同じ頃衣替えの整理で、タンスの中のパラジクロロベンゼンも3時間ほど吸い続けました。気分は悪くならなかったのですが、閉めきった部屋での作業だったので、こちらも胎児に何か影響していないか心配しています。 長文になりましたが、以上3点の事について胎児に影響を受けていないか、よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

ムシューダの子供への害

person 乳幼児/男性 -

ムシューダの一年間有効クローゼット用(ハンガーみたいな掛けるタイプ)を 2月から家の2つの部屋に1つずつある大きなクローゼットにそれぞれ掛けていました。 1つの部屋は寝室です。 成分はプロフルトリン(防虫成分) スルファミド系防カビ剤 となっています。 3月に子供が産まれ、今3ヶ月です。 ムシューダの使用方法をあまりよく知らずに、とりあえずクローゼットに掛けておくと虫食いなどを防ぐのだと思い、 毎日使うクローゼットに今日まで掛けっぱなしでした。 もちろんクローゼットには、沢山の服がムシューダと一緒に掛けてあり、引き出しにも服、他にも下着、タオル、上には布団や毛布、引き出しの横に掃除機や扇風機など、とにかく色んなものを収納していました。 もちろん赤ちゃんの服やタオルもです。 ふとムシューダの箱を見つけ、使用方法を間違っている事に気がつきました。 色々調べると、掛けたら閉め切って、次にクローゼットを開ける時は換気を必ずする、洗ってから着る、などが書いてありました。 (箱には、無臭タイプなので洗わず着れると書いてあります) そうともしらずに、毎日開け閉めしてそこから服を取って着て、タオルを使って、クローゼットを開けっぱなしの時もあります。 もちろん赤ちゃん用品や、子供の服やタオル、ガーゼすべて収納して、それを使っています。 子供はまだ3ヶ月なのでほとんど寝ていて、一日中寝室で過ごすことが多いです。 それなのにそんなムシューダを入れたクローゼットがあって、開けっぱなしの時もあり、 子供に害まみれだったんだと思うと後悔と心配でたまりません。 どうしたらいいのでしょうか。 子供は大丈夫ですか。 クローゼットの中、特に子供のものは全て洗った方がいいのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)