グーフィス効果時間に該当するQ&A

検索結果18 件

脾臓の腫れと内部の血種、左腎臓の腫れ、常時左側の強い腹痛の治療法等につきまして

person 50代/女性 -

【現在の状況】 約3年間、左側腹部(常時)の強い痛みで生活が不規則、1日1食、寝不足(1日2~3時間)が続き痩せこけている。 先日、地元の総合病院の消化器内科にて受診、CT撮影。 重度の便秘で硬い便があちこちに詰まっていると診断。 また脾臓と左腎臓に若干の腫れ、脾臓内に小さな血腫があり、大学病院(肝胆膵内科)への紹介状を書いて頂くことに。 「恐らく緊急性はないが、大学病院で精密検査しておいた方が良い。  特に問題なしと判断される可能性はある。」 との診断でした。 【通院歴】 この3年間に内科・消化器内科・泌尿器科・婦人科・便秘専門外来など6つの個人又は総合病院を受診。 問診、血液、尿検査・レントゲン、CT撮影で重度便秘と判明。 【服用中のお薬(約2ヶ月間)】 1.アミティーザカプセル24ug・モサプリドクエン酸塩5mg   ⇒ ほぼ効果出ず 2.グーフィス錠5mg・ピコスルファートNa経口駅0.75%   ⇒ やや効果あり、2~3日に一度のお通じが出るようになった 3.マグネシウム錠・ミヤBM錠・整腸系の漢方薬   ⇒ 数日前に処方、この3点を現在服用中。 【質問項目】 1.脾臓の血腫は自然に破裂、消滅することもあるのでしょうか? 2.脾臓の血腫を放置すると、今後どのような危険性が考えられますか? 3.大学病院での脾臓の精密検査とは具体的にどのようなものだと推測されますか? 4.脾臓血腫の治療法はどのようなものと推測されますか? 5.脾臓の血腫、脾臓と左腎臓の腫れの原因は便秘だと推測されますか? (硬い便が脾臓と左腎臓を圧迫?) 6.腹痛の原因は便秘?あるいは脾臓や左腎臓の腫れが原因と推測されますか? 複数の質問でご迷惑をおかけしますが、アドバイスを宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

2021/10から便秘に苦しんでおり再度相談をしたい

person 70代以上/男性 -

2021/10に腎結石除去手術のため入院しその際から便秘になりました。その後22/4に大腸FSにて確認した結果小さなポリープ除去のほか異常なし。22/7MDSと診断、貧血検査のため大腸FS,胃カメラ診断の結果異常なし。便秘の解消はコーラック3T/3Dの服用で排便。便秘薬としてモサブリド3T/D、グーフィス2T/Dなどでも効果なくコーラック継続。23/10レシカルボン浣腸/Dでも排便せずコーラック併用にて排便。23/12モビコールH2包/Dも効果なし。現状に至っております。現在はコーラックにて排便時に便が泥状でバナナではありません。また毎回の量は従来2~3年前よりも半分以下で残便感もありますが膨満感は少しありますが堪えられないほどではありません。今まで便秘外来には2軒ほど受診しておりますが顕著な効果なく今はモビコール包/D,グーフィス2T/D,コーラック3T/3DのほかSM散、ビオフェルミンを併用服用を続けています。状態は変わりません。食事は朝ジュース(バナナ・キューり・ヨーグルト・豆乳・オリゴ糖)、生野菜、麦ごはん、納豆などを取り、量は以前(4~5年前)と変わりありません。以上の次第でもはや打つ手なしの状態です。今は便の量が少ないのと、泥状でなおかつ体内に便が鬱積しているのではないかとの懸念、体重はほとんど変わらずにいるところから見る残便は無いのかなという想像、便が肛門にまで送られてこないのは胃腸の機能低下なのか、また、従来はコーラック服用時5~8時間経過後胃腸がぐるぐるする感があったのに今は切迫感が来なくなった、等々素人感覚で悩んでおります。以前2023年ころASKDR.にご相談したことがあるのですが、再度質問させていただきます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)