検索結果:60 件
膣内部や外陰部のかゆみがあり、おりもの検査をしたところ、A型溶連菌とモルガネラモルガニーの感染がありました。 Ciprofloxacin500mgを1日2回を10日、Clindamycin というクリームを1日1回二日間処方されましたが、このClindamycinというクリームは日本でも使うことがありますか?強い副作用はありませんか?この感染症に効果はあるのでしょうか? 海外在住で、以前ステロイド剤を大量投与され、免疫が弱ってしまっているので薬について大変心配です。手持ちでゲンタシン軟膏がありますが、それではだめでしょうか?膣の中には塗ってはいけませんか?
2人の医師が回答
鼻の下が赤くぶつぶつしてて、妊娠中体温が高いから皮脂が増えて出てきたと言われ、ペプチドか、ワセリン、メサデルム軟膏を塗っていました。授乳中だから飲み薬はダメなので、この塗り薬で様子を見てましたが良くならず、病院を変えたらにきびだから、ゲンタシンとビタミン剤に変更しましょうと言われ、薬を変えました。2日たちましたが、真っ赤で熱をもった感じで、痛みがあります。以前も同じような症状になりまさたが、メサデルム軟膏を塗ると赤みや痛みがが治まってましたが、今回は真っ赤で痛いまま。副作用とかなのか、このまま様子を見てて大丈夫なのか心配です。どうしたらいいでしょうか。
ステロイド副作用として、ニゾラール、ゲンタシン、ベシカムの混合したクリームを処方されましたが、つけると異常に乾燥して、皮膚が突っ張る感じがします。家にあったジルザダックをつけると乾燥はしませんが、3種類の混合の薬の方が痒みはとれます。色々調べた結果、ステロイドの乱用による酒さ様皮膚炎だと思うのですが、どのような治療が効果があるのでしょうか?上瞼にまで、湿疹が出来て痒いです。痒いなと思うと白ニキビみたいな膿が先にあるようなことが多いです。同じ場所に何回も痒みを持ってるニキビに似てる湿疹が出来てなかなか元の皮膚に戻りません。つらいです。どうかよろしくお願いします。
1人の医師が回答
4歳になる息子のことです。先日、こちらで「体にブツブツが出来た」と相談させていただきました。水疱瘡が疑わしいとのご回答でしたが、結局はとびひでした。ゲンタシン軟膏とレスタミンコーワ軟膏を処方されました。こちらの軟膏は唇や股(おちんちんの先なども・・・)に塗っても問題ないですか?塗りすぎると良くなかったりするのでしょうか? 息子は股がかぶれやすく、以前病院へ行ったところリンデロンVG軟膏を処方されました。かゆい時は塗ってあげているのですが、長く塗っても問題ないですか?おちんちんにも塗って大丈夫でしょうか?一年中かぶれるので常に薬を塗っているようになってしまうので心配です。副作用などはないでしょうか?
生後4ヵ月の娘の首にいちご状血管腫があります。ある日、首を動かせる様になったのと暑さのせいか一部分だけ細菌感染していました。 薬を付けても良くならずこれをきっかけにレーザー治療をする事にしました。 その後、2、3日はリンデロンその後ゲンタシンを塗る様に指示がありました。そうするといちごのまわりの健康な皮膚が赤くカサカサになり皮がめくれてきました。 気になったのでかかりつけの小児科で「また細菌感染してる」と言われいちごにはゲンタシンを赤くなり皮がめくれてる所にはリンデロンを塗る様言われました。 一日たち赤みは取れて良くなった様に見えます。 そこで質問ですが、いちごの周りの健康な皮膚の赤み&皮がめくれるのは、薬の副作用でしょうか? それと、細菌感染を防ぐにはどのようなケアをしたら良いのでしょうか?(他の肌は綺麗で何も出来ていませんしお風呂でもしっかり洗ってあげてます) それと、ステロイドはやはり必要でしょうか? レーザー治療の時の悲痛な泣き声やボロボロの首を見てるとかわいそうでしかたありません。 先生方 宜しくお願いします。
月曜に皮膚科を受診し臍炎の可能性という事で、アモキシシリンカプセル250mg3日分とゲンタシン軟膏を処方していただきました。 薬を飲みきり今は様子を見ています。 臍の痛痒い感じは収まり赤みはある感じ、あとは少しお腹がゆるい感じです。もとから膿などは出てなかったので臍炎だったのかもイマイチですが…。 それとは別に食後に少し胃痛(みぞおち辺り)がします。これは抗生物質の副作用的なものですか? すぐに痛みはひきますが、なんとも違和感があります。 内科か消化器内科などを受診などは検討した方が良いでしょうか? 明日、皮膚科の先生に診てもらう予定ですが、その時に内科の受診など尋ねた方が良いでしょうか?
3人の医師が回答
4ケ月の娘ですが、1ケ月前くらいから耳を掻く仕草をしたので耳鼻科に連れて行きました。前は耳の中が腫れてるとの事でしたが、今は腫れはおさまりましたが、夜中耳が痒くなるせいか、娘は喚いて耳や鼻をいじる為、夜はまとめて寝れません。 耳鼻科で両耳に塗っている薬は、アルメタ・ゲンタシン・アクロマイシンを先生が混ぜて綿棒にたっぷり付けて耳からはみ出るくらい塗ってます。大量に長期間使用すると副作用等心配です。大量とはどれくらいの量で、長期間とはどれくらいの期間をいいますか?最初は毎日通ってましたが、最近は2、3日に一度にしています。もう1ケ月も続けてますが、良くなるどころか痒みが酷くなってる気がして、どうしたらいいかわかりません。
8月12日くらいに、耳たぶを 搔きむしってしまい赤く腫れて痒痛くなったため、マキロンのような消毒液を 3.4日塗っていましたが、良くならないため、ゲンタシン軟膏を塗りました。 それからずっとゲンタシン軟膏を塗っていましたが、その後、 耳下からアゴにかけて、違和感が出たり、耳が詰まったような感覚になりました。 24日に耳鼻科に行きましたら、先生に、 耳たぶは少し赤いだけ、リンパも 見た感じだと腫れてる感じはあまり無い から、 軟膏を塗って様子みて、 心配なら ケフレックスを1週間だしますので 飲むように、と言われました。 それからも 症状が変わらなかったため、 29日から、ケフレックスを飲みだしました。先程 ケフレックスを飲みだして、丸3日たちましたが、 アゴの違和感や耳の詰まり感はまだあり ます。アスクドクターの先生にも先日 相談したら耳たぶから菌が入ったことによる、リンパ節炎の可能性が高いと 回答いただきました。 しかし、 耳の詰まり感や軽く聞こえずらい 症状が気に なったので 調べてみたら、ゲンタシン軟膏には、 毒性があり、 耳の難聴などの副作用があると 書いてありました、、、。 しかも、薬をやめても治らない。らしく とても怖いのですが、 耳たぶの傷に ずっと二週間ほど たっぷり塗っていたし、 手湿疹のあかぎれにも最近使用していました。 ピアスの化膿にもゲンタシン軟膏は よく処方されるようで、耳鼻科の先生も 難聴など、何も リスクを言っていなかったので、ゲンタシンを耳たぶに塗ることで難聴はありえるのでしょうか? 私は、薬剤性の難聴になってしまったのでしょうか、、? それとも、 リンパ節炎による 耳たぶ周辺の炎症により耳詰まり感や 首リンパ周辺の違和感が出ているだけ でしょうか??
5人の医師が回答
2歳の男の子ですが、水疱混じりの発疹が出てすぐに小児科を受診し、アストリックという粉薬を1日に4回飲むように処方されました。 しかし、薬を飲みたがらなかったので、最初の2日は、1日に1回寝る前にしか飲ませきれませんでした。 そしたら、次々と発疹が増えてきたので、3日目からはジュースに混ぜたりとごまかしながら1日に4回飲ませるようにしました。 発疹が出て4日目になる今日、経過を診せるために小児科へ行きましたが、処方した5日分は必ず飲んでしまわないといけないと言われました。 また、初期に飲んでこそ効果があったのに・・と言われました。 日にちがズレても、5日間分を飲みきってしまう必要があるのでしょうか? 水疱瘡の初期にその薬をきちんと飲めなかったことで、あとあと帯状疱疹になりやすいなどの悪いことがありますか? 今日の診察で、もう発疹は増えてきていないと言われましたが、水疱を掻き壊したりしていたので、ゲンタシンという軟膏が処方され、顔・背中・手足など全ての発疹に塗りました。 ゲンタシン軟膏は、小さい子供の全身に塗っても、副作用等の悪いことはないのでしょうか? 生後7か月の弟がいて、母乳で育ててますが、うつる可能性が高いですか? よろしくお願いいたします。
4歳の娘が陰部を痒がり、アズノールやゲンタシンを処方されましたが効かず痒がりがひどくなり。 カンジタの菌がいないことを確かめてからリドメックスコーワ軟膏0.3%と亜鉛華軟膏を処方され、1日2回4日間使いました。 その後、別件で救急へ行った際にこの話をすると…『陰部は腕などの皮膚に比べると20倍吸収がいいから、ステロイドはあまり出したくない薬だ』と、話をされました。 いまさら使ってしまったのに、どうしようも出来ませんが、1日2回4日間も使ってしまって大丈夫だったのでしょうか? また、リドメックスを処方された受診の際にその場で塗ってもらえないかとお願いすると… 少し強いステロイドしか診察室にないけど、まぁ一回だけなら問題ないから!と、塗られました… 大丈夫だったのでしょうか? 副作用とう、気をつけなければいけないことはありますか?
11人の医師が回答
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 60
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー