ゲンタマイシン軟膏 鼻の中に該当するQ&A

検索結果:13 件

3歳子ども 鼻の穴の化膿、お股の湿疹と繰り返すとびひについて

person 乳幼児/女性 - 解決済み

10/14にご相談させていただいておりましたが、鼻水を擦った傷からのとびひになり、その後皮膚科を受診し治った後も鼻水が出たり、かいてしまうとすぐにとびひになってしまうようになりました。現在は先週から鼻の穴に指で傷をつけてしまった際に中が膿んでしまっている様子があります。また、お股の部分も湿疹がでて、就寝時によくかいてしまっています。別の症状で、おとといから鼻水が多く出始めました。 1.鼻の穴の化膿したような部分と、お股の2箇所にはどの薬を塗ると良いでしょうか。 皮膚科から前回いただいたお薬で自宅に残っているのが、 ・飲み薬→バナンドライシロップ5%、それとあわせてミヤBM ・塗り薬→アクアチム軟膏とプレドニソロン軟膏の混合薬、アルメタ軟膏とエンペシドクリームの混合薬、ゲンタマイシン硫酸塩軟膏0.1%があります。 飲み薬はとびひの際はよく効いていましたが現在の症状に合うのでしょうか。 また、飲み薬の場合鼻水の薬(アズベリンドライシロップ2%、カルボシステインDS50%、オロパタジン塩酸塩顆粒0.5%)と一緒に服薬しても良いのでしょうか。 2.とびひになりやすくなってしまった原因は何か考えられるでしょうか。もともとアトピーで皮膚科には通っており、毎日ヘパリン類似物質とプロペトの保湿剤で保護しておりました。 3.前回の口元のとびひの跡が消えないのですが、対策はありますでしょうか。ホクロやシミになることはあるのでしょうか。 長文で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

鼻の入り口がじゅくじゅくしています。

person 10歳未満/女性 - 解決済み

5歳の子供ですが、鼻の入り口から鼻の中にかけて真っ赤になり、じゅくじゅくしています。 黄色い汁?がでて、鼻の中は塊ができています。 耳鼻科で、ブドウ球菌だろうということで、ワイドリシンとトランサミンを処方されました。 実は今週半ばに保育園で卒園に向けた写真撮影があります。 女の子なのもあり、本人がとても気にしており、食事のとき以外マスクを外さない感じです。 ただ、写真撮影はマスクは外さなければならず、そのことを話したところ欠席するとまで言い出しています。 何か早く症状が治る方法などありますか?? 今回耳鼻科では塗り薬は処方されなかったのですが、 例えばオロナインなどの軟膏はどうでしょうか? あと皮膚がもともと弱い子供が複数いるもので、自宅に以下の物があります。 ●ゲンタマイシン、プロスタンディン混合軟膏 ●エキザルベ ●キンダーベート ●フエナゾール ●アズノール ●ヘパリン類似クリーム ●ネオメドロールEE 何か効果的に使えるものはありますでしょうか? 鼻の内部にも関わるので、むやみに使えないのはわかっておりますが、何が早く症状が落ち着く方法があれば教えてください。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)